a112594410 公開 2020-12-21 20:01:00

地方国立大理系1年生です学生のうちに車の免許を取るべきかどうかで悩んで

地方国立大理系1年生です
学生のうちに車の免許を取るべきかどうかで悩んでいます
地元の大学に通っています
そのまま実家の所在する地元に就職しようと考えているのですが、うちは著しく家計に窮しており車を持つことができていません
就職する上で一般的に運転免許証は取った方がいいと言われていますが取ったところでペーパードライバーになってしまいます
私はペーパードライバーになってでも学生のうちに運転免許証をとってしまうべきでしょうか?
ちなみに実家は政令指定都市の中心部から少し離れた近郊にあり、バスや鉄道等の公共交通機関の通りはそれなりに良いです

1152157977 公開 2020-12-21 20:08:00

可能であれば取る方がいいと思います。というのも就職してからだと仕事の合間をぬって受講しないといけないですし、必然的に仕事終わりや学業終わりの人と被るのでめちゃめちゃ時間がかかります。休日も然りです。キャンセル待ちも受けづらいでしょう。
学生時代だったら暇な平日にちょこちょこ入れていけばそこまでかからないとは思いますし、キャンセル待ちで受けるのもそう難しいことでは無いと思います。
あと職種にもよりますが営業など社用車でなにかするというものであるならば免許を持った上で就活する方が有利ではあります。(理系とのことでしたので営業方面とは違うかもしれませんが)

dgm1149030517 公開 2020-12-26 07:58:00

業務の幅は広がるので取っておきましょう。就活の時に運転免許くらい書くネタがあったほうがいいでしょ!あと理系なら危険物乙四は取っておきましょう。

1052723188 公開 2020-12-21 23:46:00

時間と学割のある、学生のうちに取得しましょう。
それと車の所有は、別問題です。

1051480708 公開 2020-12-21 22:52:00

私は就職してから普通免許と自動二輪免許を取りました。
その経験から言うと、ローンを組んででも学生のうちにとっておくべきだと強く思います。
他の方も書かれていますが、時間の関係で教習の予定を組むのが大変です。
私の場合たまたま空いている時期だったので2ヶ月くらいで取りましたが、その間は残業を頼まれても応じられなかったり、試験場に行くために有給を使ったり、大事な一年目なのに仕事に少なからぬ影響が出ました。
学生の間は暇さえあればバイトを入れて学費を貯めていたので時間もお金もなかったですが、卒業してから返済がスタートするローンを組んで合宿でとっておけばよかったと後になって思いました。

Enora 公開 2020-12-21 20:35:00

理系でもまだ1年生でしたら時間のあるうちの取っておいたらいいと思います。
その田舎の政令指定都市とは仙台なのか新潟なのか知らないけど大学生が皆車乗ってるのですか。
私もずっと四輪は乗ってなかったですよ。仙台で。

1153030086 公開 2020-12-21 20:24:00

仕事で忙しいと困りますね。

今のうちです。
ページ: [1]
全文を見る: 地方国立大理系1年生です学生のうちに車の免許を取るべきかどうかで悩んで