ホンダ Hondaは今後ガソリンエンジンを作らないというのは本当でしょうか
ホンダ Hondaは今後ガソリンエンジンを作らないというのは本当でしょうかただのデマでしょうか
今はただそう言ってるだけで
どうしても電気自動車は無理があると思います
ヨーロッパやアメリカでも無理な方向みたいです
逆に水素エンジンでも作るのでしょうか? 全EV化は、無いでしょう。
状況をみて ガソリンエンジンも製造するでしょう。
そもそもWV化が どうなるかです。EV車生産において CO2排出が40%増加するのでエコでは無いです。
ガソリンエンジンの排出するCO2の方が はるかに少なく環境には良いですから
BMWも ポルシェもガソリンエンジンを作らないと言って 撤回しています。 数年前から狭山や来年ぐらいまでには真岡とか国内外の完成車やエンジン関連を作っている工場を閉鎖しまくるのはもう決まってることなので縮小していくのは確定でしょう。
それで中国にEV専用工場を作る予定。
ホンダは中国に全力になったのでEV一本で勝負に出るのでしょう・・ 旧いクルマに心から憧れて手に入れるために40年そこら働いている方々は不安になりました。手に入れても僅かな時間しか乗れなくなる、若い人たちにあの車は古いと指を刺され敬愛されない…いや自己満足、自分は人間が出来ているから心配は無い…という具合に世の中を支えて来た人達がなる、ホンダは裏切らないだろうというイメージを勝手ながら抱いていた事は事実です。まあ環境問題という内容にもう一歩踏み出すという事が、自殺する程リスクがある、という現実を受入れている姿勢は尊敬するべきなのか、批判の対象か?喜びを若い世代に隠し通す活動は企業を左右する内容です。
騙された若い社員がどう動くはあまり関係なく、これまでガソリンスタンドを愛してきた私達の普段の行いを神が観て判断します。決して若い世代に是非を決める力は無いと思いますよ。 社長が変われば→変わる?かもね
現状」では→作らない」です
未来は…
神様しか☆わかりません
その上で…
純粋に…エンジン復帰」は→難しい?でしょーね
人」物」技」は→止まったら最後☆ですから
その時は…新しい道」へ進む?かと思われます
F1エンジンをディチューンした…」となると→ん千万円のクルマ?でしょーし
我々には…関係が無い?かと
HONDAは小さな会社です
常に☆一点集中」で生き残ってきました
アレコレと…風呂敷を広げたら→喰われる?でしょーね
EVに全集中」は→悪く無い」と思っています
VTECで一番☆を獲り
オデッセイとストリームで☆稼ぎ
Nシリーズで☆トップを獲ってきましたからね
EVトップメーカー」になれば…
それはそれ☆での選択肢に位置付けられますから
ZEROシリーズ?でしたっけ そういう発言をしたのは事実ですが、それが現実になるかどうかは分かりません。儲からないと分かれば方針をあっさり転換するのは、企業としては当たり前の公道なので。
あと、ガソリンエンジンの四輪車を作らないというだけの話だったので、二輪車用エンジンとか汎用エンジンは、その場合でも作るんじゃないでしょうか。 EVは環境に悪い事が分かって来たと思いますので、ホンダも方針を変えると思いますよ。
尚、EVは主に中国で生産されている負極のグラファイト(黒鉛)の製造時のCO2排出量をきちんと計算に入れると、バッテリーの製造時に思った以上にCO2を排出するようですので、
↓バッテリー生産における「知られざる環境負荷」が明らかになってきた(Wired 2022.06.20)
https://wired.jp/article/the-surprising-climate-cost-of-the-humblest-battery-material/
を見てもらいたいのですが、EVの問題点は
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14297431379
の私の回答を見て下さい。
また、中国でEVが売れ始めたころから中国のCO2の排出量が増加しているようですので、
↓世界最大CO2排出量である中国の脱炭素化が加速!その取り組みとは?(ASUENE MEDIA 2022年06月15日)
https://earthene.com/media/217
の「中国のCO2排出量が多い原因」に出ているグラフも見てもらいたいのですが、中国は実際にはこちらのデータ以上にCO2を排出している可能性があるのではないかと私は疑っています。
それと、EVの充電のために原発をさらに稼働させると、地球温暖化がさらに加速すると思いますので、
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11302728656
を見てください。
ページ:
[1]