運転免許リーダー(スマホ)で取得日を取得しましたが、項目は出てます
運転免許リーダー(スマホ)で取得日を取得しましたが、項目は出てますが
(令和 **年***月**日)
**に書いてません。
警察署に行けば分かりますか? 8桁の暗証番号入力で出ると思います。
警察署では分かりません。昔取得した免許(カードサイズになる前)の情報は標示されませんが、平成9年以降の取得年月日は標示されますよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.osstech.jeidreader あれ?私の使ってるアプリは暗証番号を二種類入れれば詳しい取得年月日まで表示されますが… 試したことはないのですが、通常の読み込み処理では、免許証の表面に書かれている3つの初取得日しか得られず、表示画面に他の個別の取得日情報欄があっても、** の表示になるのだと思います。確か、8桁の暗礁をフルに指定しないと、全ての情報が取り出せないんじゃなかったですかね。
警察署や試験場にある照会端末では、免許証表面に記載されている3つの日付しかわかりません。また、聞いても「わかりません」と回答して貰えないと思います。
ページ:
[1]