今日江東運転免許試験場で学科試験を受けた者です。免許試験場の警察職員
今日江東運転免許試験場で学科試験を受けた者です。免許試験場の警察職員はどこも高圧的で厳しいものなんでしょうか?というか、そういう風にわざとしているのでしょうか??事務員、試験監督ほとんどの職員が高圧的でビックリしました。まあ、何でそんなことわかんないんだレベルの質問やミスはたしかにイライラするのは分かりますが、「そんなに言わなくても良くないか、、?笑」レベルで女性の方なのに容赦なく怒っていたのですごく怖かったです。とにかく警察の方が怖いです。怒ってなくても愛想ないおじさん、女性でさえバリバリ体育会系で怖すぎました。 運転免許の更新に来る人は、警察官にとって「お客様」ではありません。 まあ、たまたまそういう人だったのかも知れないし、質問者さんが被害妄想的にそう感じただけかも知れませんよ。そんなにひどい、なんて印象を持った記憶はありません。
試験場は別に、民間の接客サービス業ではありませんからね。態度を「客」が不満に思っても、別に競争相手に客が逃げる訳でもありませんし。
個人的には「わざと」している面があると思いますよ。と言うのは、運転免許の取得と言うのは、たいてい若い人がするもので、社会経験の少ない若い人は、反発的で規律に従わない傾向が強いですからね。そういう人間に甘い顔をするとつけあがるので、最初から「強め」の態度に出た方が無難ですし、それで反発して暴れるような人間は要注意人物なので、今後の犯罪予備軍のあぶり出しになります。
警察は決して市民の味方などではありません。国家権力による統治のために、治安維持を名目に市民に暴力を振るう組織です。従順な人間には甘いですが、反発的な人間には強く対処します。「公僕」だからと、自らを主人だと思いあがった行動を取ると、痛い目に遭いますよ。 水戸の免許センターの外免切り換えの担当してくれた方は凄く優しかったです。
更新窓口のおばさん(多分安全協会の職員)は、仏頂面です。
案の定、安全協会費を一緒に徴収しようとするので、
「そんなん、入るけ」と高圧的態度で望んでいます。 こちらも同様に接するのみですよ。
私は命令口調やつっけんどんな言い方には必ず同じ口調で聞き返します。
言い直すまで。
でも昔よりは良くなりましたよ。 だって、とか、でもぉ、とか、ちょっとくらいいいじゃん、とかの通じない空間にはなってますよね。苦手な人がいるのもわかります。逆にああいうのが好き、心が落ち着く、という人もいますね。
ページ:
[1]