免許を取りに行こうと思い、先日申し込みに行きました。来月から通う事になっ
免許を取りに行こうと思い、先日申し込みに行きました。来月から通う事になったのですが、申し込みの際に右耳が聞こえない事を言ってません。障害がありますか?の告知みたいなのがあったのですが障害ではなく手術をした結果聞こえなくなったので、障害はないしなぁと思い“いいえ”に丸をつけたのですが、聴力検査もあるし言った方がよかったのかな、と今更思いはじめました。
今からでも言った方がいいのでしょうか?
それとも聴力検査で分かるからこのままでもいいのでしょうか? 90デシベル(10メートル離れた場所からのクラクションが聞こえる程度)が聞き取れれば取得には問題ありません。
ただ、右耳とはいえ、指導員が模範や説明をする際に支障がある場合もあります。
きちんと申し出るのと、できれば教習開始時にその都度説明すべき。 聴力は、概ねクラクションの音が聞こえれば支障ありません。
なお、難聴なのが左耳だとしたらその旨教習所に伝えておいて下さい。
(指導員の指示を的確に聞くことが困難な場合もあり得ますので、教習所側が必要な措置を取ることも。) 免許取得の条件では
聞こえれば良いと、
されているので
片耳でも両耳でも
聞こえればクリアと
なっていますが、
やはり、告知した方が
無難ですね。 実技や座学で支障が出てから
いや、右耳聞こえないんで。とか
当たり前に言うと、タチの悪い
言い訳だと思われるし、向こうも
人間ですから、ナンで先に
言っとかないの 言えっつたろ?
とイザコザになりかねませんね。
だから、先に行っといたほうが
良いと思いますよ。 言っといた方がいいですよ。
ページ:
[1]