普通免許でけん引免許を取得して仕事はありますか? - やはり大型がなけれ
普通免許でけん引免許を取得して仕事はありますか?やはり大型がなければ厳しいでしょうか?
今持っている免許は平成19年以前に取得した8t限定中型免許のみです。
よろしくお願いします。 要は今の時代の普通免許のみですね。仕事はありません。けん引で仕事があるのは、大型トレーラーのみです。
現状、4トン車なら乗れますが、もしあなたが未経験なら、採用は難しいかと思います。 これっぽっちもありません。
意味がないからです。
一人の運転手で、大型車単体より荷物をより多く積めるのがトレーラーのメリット。
そのメリットを生かせるのは、大型免許+牽引免許のみです。
8t限定とは言っても、運転資格があるというだけで、実際に8t限定対象となる中型車(いすゞフォワード・日野レンジャーなど)の運転経験がなければ大型車は運転できません。
ましてや、トレーラーなんぞ運転なんかできません。
運転が別物ですから。
人手不足が叫ばれているトラック業界ですが、未経験者を採用して事故でも起こされたら、会社が潰れます。
未経験者を採用したら、軽井沢スキーバス事故の二の舞ですから。
既に経験されているとは思いますが、教習所の運転と公道上の運転とは別物です。
運転を軽く考えないで下さい。
トラック未経験者なら、2t→4t→10t→トレーラーの順番に経験しないと無理。
貴殿にとってそんな都合の良い会社はありませんから、数年かけて会社を渡り歩くことになります。
それが出来ないなら、趣味用として取得するか、取得自体を諦めて下さい。 その上限で牽引免許取っても趣味レベルでしか使えませんよ。
逆に大型1種のみのほうがまだマシです。 現実的に無理があります。
8t限定では、例えトレーラーでも最大積載量は5t未満しか運転できません。4トン車で運べる荷物をわざわざ特注のトレーラーで運ぶメリットがありますか? そんな無駄な経費をかける会社はありません。 軽トラでトレーラー牽く運送業を起業すれば良い。
普通の軽トラ配送の倍運べる。
免許として中型サイズで牽引免許を取るけれど、現実に見ることはないね。
セミトレかポールトレーラー
ダンプで牽引したダンプトレーラーとか、飼料用フルトレーラー
大型免許がないと乗れない車種ばかりです。
ページ:
[1]