日本の運転免許ってなんであんなに取得が大変なんですかね? - 免許を取
日本の運転免許ってなんであんなに取得が大変なんですかね?免許を取るのに合宿なんてするのは世界でも日本ぐらいじゃないですか?
自分は初めて免許を取ったのはアメリカで、もちろん教習所なんて行ってなく運転は友達に教えてもらって2日くらいで習得して、筆記テストや実技を合わせても1時間もかからないくらいで終わりました。そここらかれこれ6年間運転してますが事故ることは一度もなく車をかすったこともありません、そのうち2年は都内で生活してます。
そんな自分からしたら免許をとるのにわざわざあんな時間かけるなんてめんどくさすぎると思います。 あなたの言う通りです。
自分も昔、ヘリの免許取るのにサンノゼとサンフランシスコに住んでました。
行った当初は国際免許でしたが、現地の免許取ろうとDMVで試験を受け、先に
買ってあったフォードマスタングで、試験官載せて走り、費用20$ぐらいと
2回(2日)でドライバーライセンスを取れました。
確かに日本の免許保持者よりも下手な人も居るかもしれませんが、教習所で
時間かけなくとも 運転さえしてれば 自転車みたいに誰でも上手くなります
し、日本でも取ったきり運転しないペーパードライバーは多く、それよか
免許取り立てでも運転が上手いアメリカのドライバーはいくらでもいますね。
日本の厳しい免許制度は建前では 運転技能を確かなものにしてから公道で
運転させる為と言うことでしょうけど、ホンネの部分は警察幹部の定年後の
天下り先を確保するということと、運転免許試験所➡ 交通安全協会 =
警察幹部の定年後の天下り先を確保するということが本当の目的でしょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117086046
https://blog.goo.ne.jp/renault_renault_1238/e/cb981493825ca647935f8ca1a758b375
https://www.web-pbi.com/ankyo.htm 確かに日本は免許取得は厳しいですが、
もちろん世界一厳しい国でもなんでもないです。
合宿免許のような制度があるかどうかは別として、
日本より免許取得が厳しい国は他には存在します。
例えばオーストラリアとか、北欧とか。
バイクでいえば、ドイツなんかは、
大型2輪免許に相当する免許取得のためには、
アウトバーン教習やレスキュー訓練もありますよ。
そもそも日本のように排気量だけでなく、
バイクの馬力でも免許制限してますから、
未成年は高性能スポーツバイク乗れないですし。 運転歴6年ならやっと中級だね。
日本はそれだけ厳しいって事だよ。
ジュネーブ条約の問題もあると思うよ。(詳細は知らない) 何故死亡事故率トップのアメリカと比較してどや顔しているのでしょうか?
比較するなら普通イギリスやドイツですよね。
そもそも日本でも免許を取るのに合宿や教習所は必須ではありません。
仮免試験、本免試験、学科試験だけで数日で取れます。 俺らに言われてもなぁ。
国土交通省?知らんけど、
ホームページからお問い合わせとか?
クレーム入れたら?どうよ?
自分の場合はミッションの免許だったんで
かなり実技で、苦労した。
あの時間帯はかなり長いかもしれんな
半分でもいいかも、しれん。
日本の場合は就職に必要な免許みたいに
思われてて取得楽が高い
なので、へたっぴも含めて
1番下手なやつの時間にあわせてるかも。 それで、どうすりゃいいの?
自分が国土交通省なり、警察庁なりの役人になって動くか、国会議員になって法案を上げるか、後援者になって議員に法案化を上げてもらうか位しか思いつきません。
ページ:
[1]