1149932047 公開 2021-1-6 16:56:00

今回故意でない無免許運転で25点減点により免許取り消しになり

今回故意でない無免許運転で25点減点により免許取り消しになりました。
その内容は下記の通りです。
自分は、大学生で夜勤のアルバイト(建設業)を行っております。
すると会社から新免許でものれるトラック TRUCKを買ったので乗って欲しいと言われ乗っていました。トラック TRUCKの後部に最大積載量1500kg未満と書いてあり自分も信じて乗っていました。
ある日の帰り道スピード違反で止められ車検書を確認したところ車両総重量が3025kgと記載されていて25kgオーバーで普通免許ではなく、準中型免許に相当すると言うことになり無免許運転で捕まってしまいました。
このような場合免許取り消しを免停にどうにかしてもらう事は、できないのでしょうか。
普通自動車・普通自動二輪を取り直す事や費用など考えてみるととてつもないことになってしまいます。そしてとても悔しくやるせない気持ちです。
知識のある方助言をいただきたいです。補足本文中に車両総重量3000kgとありますが500kgが抜けていました。
25kgオーバーしたと考えてください。
わかりにくくミスをしてしまいすいません。

ユウト 公開 2021-1-7 09:20:00

無免許運転による取消処分を免れる方法は3つです。
①意見の聴取(聴聞会)にで意見を述べる
②公安委員会相手に行政処分不服申し立てをする
③公安委員会相手に行政訴訟をおこし勝訴する
①の意見の聴取についてですが、
これは90日免停処分以上の重い免許処分に
相当する人に与えられる機会です。
意見が受け入れられれば処分が1つ軽くなります。
ですが必要なのはあくまでも「意見」であり、
お情け頂戴や言い訳は基本通用しません。
よって質問者さんの無免許運転については、
・そもそも無免許運転をしていない
・自身の無免許運転は強要されたものである
・自身の無免許運転は緊急避難である
ということを証明できれば処分が軽くなります。
これでだめであれば②の方法です。
ですが、ここでも上記のようなことが証明できなければ
申し立ては受理されません。
そうなると③訴訟になるのですが、
これは刑事訴訟ではなく行政訴訟です。
なので私選弁護人が必要ですし、
訴訟費用も相当かかりますし、
裁判の結論がでるのにも数年以上かかります。
なので実質的には①②の方法しかないのが現実です。
なので厳しいですが、質問者さんが免許取消処分を
免れる方法は実質的にありません。
質問者さんは「運転を指示された」という感じでしょうが、
運転者は自分の運転による事故・違反
すべての責任を負います。
なので、自身が指示を受けて運転をする場合でも、
その車両の安全運航や、そもそも自身の運転資格で
運転可能かどうかの確認義務は、運転手にあります。
その義務を果たさなかった以上、
免許取消処分を免れることは難しいです。

1051521550 公開 2021-1-13 16:11:00

アルバイト程度で運転はしない方がいいです。人身事故を起こしたら会社はどう対処するんでしょう?それこそ、切り捨てられます。
やってしまったものは仕方ありません。会社が罰金や1年後でしょうか、免許の取り直しの費用を出してくるのか交渉しないといけませんが、おそらく切り捨てられると思います。
これまで稼いだカネが良ければ諦めて、こんなことになるなら割に合わなかったということもあるでしょう。
スピード違反さえしなければ、バレなかったでしょうから、気が緩んでたのでしょうね。
弁護士とか相談しても、費用の方がバカにならず、赤字になるかもしれません。
もう法律云々ではなく、会社に誠意があるかだけの話です。そういう意味では弁護士に入ってもらうと、土木の会社なんてバカだろうから、ビビると思います。

run106948155 公開 2021-1-13 15:53:00

まずは、弁護士等に相談してみるのがいいかと思います。
免停にしてもらうというよりは、法的に、どういう対応ができるのかを確認した方が良いかと思います。
法律には詳しくないのですが、免許取り消しということは、行政処分で、簡易的にも、裁判できまるのではないかと思いますので、そこで、多少、争うしかないかと思います。
トラック後部の表記が誤っていた(捏造!?)していたのは、そのアルバイト先の業者であって、
もし、免許取り消しが変えられないとしても、その業者に対して、損害賠償なり、訴えることができないのかとか、そういう選択肢もあると思います。

いずれにせよ、法律のプロに助言を求めるのがいいと思います。

1147745038 公開 2021-1-13 12:29:00

もう一生免許取るんじゃねえ。

gke1148097819 公開 2021-1-13 01:40:00

行政に対しては何も軽減されません。
ただ、会社に対してはそれに見合う代償を請求できると思います。

101050254 公開 2021-1-13 01:31:00

どうにかしてもらう・・・それは、無理ですね。大体速度超過自体が問題ですし、車検証を確認しないで、運転したのが過失です。速度超過で、検挙されてなければ、まずわからなかったと、思います。無免許運転ですね。残念ながら。再度免許取得の再に、大型特殊免許を取得してからの、中型に行くか、準中型にしてからの、普通自動二輪か大型自動二輪に、すれば良いと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 今回故意でない無免許運転で25点減点により免許取り消しになり