wak103732249 公開 2021-2-5 04:24:00

免許について。 - 現在、普通AT限定の免許を持っています。これから準中型の免

免許について。
現在、普通AT限定の免許を持っています。これから準中型の免許を取得する場合の流れを教えてください。ちなみに、普通ATは改正後に取得しています。補足普通AT限定で、準中型免許を合宿で取得することは可能ですか?

1018798161 公開 2021-2-5 13:16:00

普通免無しの人のように普通車に乗る時限はありません。
全てトラックです。(シミュレーター教習は除く)
普通(限定なし)免許所持の人より1段階が4時限増の技能時限数になります。
詳細
1段階8時限

修了検定(仮免学科試験免除)

2段階9時限(危険予測学科一時限有り)

卒業検定
です。
クラッチやギアの扱いは普通車より楽なのでわざわざ普通車の限定解除をする必要はないと思います。
合宿については可能ですが、実質学科無し、17時限ならば合宿に行くメリットは少ないかと。

sad1027492165 公開 2021-2-5 08:37:00

学科は免除になるので(第二段階の1時限のみ)、合宿教習だと技能教習が終わったら1日は暇になりますよ。

1252713809 公開 2021-2-5 06:05:00

AT免許からなので教習代は割高になりますが出来ますよ。教習は、まずはAT限定の解除の内容から始まると思います。

ver116375326 公開 2021-2-5 04:52:00

普通に教習所に行くのが一番楽かと思いますが。
ページ: [1]
全文を見る: 免許について。 - 現在、普通AT限定の免許を持っています。これから準中型の免