対向車がいるのに、ハイビームの車って、何なんですか?対向車が来ている
対向車がいるのに、ハイビームの車って、何なんですか?対向車が来ているのに市街地でハイビーム。山間部でもハイビームのまま走る奴がいます。
普通のドライバーなら、対向車が来たらロービームにしますよね?
こちらがパッシングしてもハイビームのまま。
精神的な病気の方なんでしょうか?
皆さんなら、どうしますか?
我慢して、やり過ごしますか?どういう対応しますか? 最近は免許センターでも通常はハイビームなんてアホみたいな指導してますので言われた事しか出来ないバカドライバーは一定数いるでしょう オートとか普通の手動式とか関係なく何も考えて無いだけですよね。
完全に暗くなってるのに無灯火と同じ心理かと思われます。
自車が周囲にどう映ってるか想像出来ない!その辺が欠落した脳の持ち主なのかと。
居ますよね、パッシングしても下げない、点けない奴!
先日首都高の羽田トンネル内で完全な無灯火を注意したら「中国人で日本語分かりませーん」と助手席の奴がしっかりと日本語で!笑
30プリはスイッチにオートライトの位置がある!こう言う馬鹿の為の装備なのだからそこからスイッチ動かすなって話。 常時ハイビームと指導されています。 最近の車種の中にはLOWビームなのにHIビームに見える車もいます!
メーカーの不良ですね。 問答無用にこちらもハイビームで応戦します!笑
相手がローにしても5秒くらいそのまま食らわせてあげてます。
どうですかハイビーム?って感じで。 とりあえずハイビームで対抗してますw
ページ:
[1]