大型二種免許を取得したいのですが、費用や過程がイマイチ分から
大型二種免許を取得したいのですが、費用や過程がイマイチ分からないので教えて下さい。もうすぐ大型運転免許が取れる予定です。
いずれは大型バスを運転したいので二種免許も取得する予定ですが、大型一種を持っている場合で教習所に通った場合は大型二種取得までに
・どれくらいの費用が必要で
・教習時間は何時間くらいあるのでしょうか
・座学や学科試験もあるのでしょうか
・まず普通二種を取ってから、改めて大型二種を取得するのと…直接大型二種を取得するのとでは金額や教習過程に大きな差はありますか?
分かる範囲でだいたいで構いませんのでご存知の方がいらしたら教えて下さい。 個人的意見です 大型の2種を教育をしてくれるとは少ないです
ですが無いわけでは在りません
私は一発を狙い 試験場に6回くらい通って取得しましたので
教習所よりは安く上がったとは思いますが当時と今とでは
値段も変わっているでしょうから
可能なら大型2種免の教育でも検索をされてみてはどうですか
貴方がどこにお住まいかわからないのですが
埼玉に太陽自動車教習所というのがありますので 値引きなど特殊なケースがない限り、普通二種を取らずに大型二種を取る方が費用的にも時間的にも負担は低くなるはずです。費用や時間数をWebに記載している教習所も多いので参考にされては如何でしょうか。免許の交付手数料も1回で済みます。
でも大型一種を取得したばかりであれば、そのまま試験場で直接受験すればそんなに何度もかからないうちに受かるでしょうし費用も安くつきそうです。バス型車両はトラック型車両より運転自体はし易いです。場内課題は初見では難しいと思うのとフィンガーシフトや前輪の位置に慣れておくために、1~2時間ほど練習しておけば、場外コースは自家用車で下見する程度で何とかなると思います。 大型免許を所持した場合は
2種の学科講習&学科試験合格
大型バスでの
構内コース教習&路上コース教習
構内コース&路上コースの実技試験
学科試験は
普通自動車免許の合格点と一緒です。
実技試験は
合格点数は80点以上です。
大型自動車免許を取得すれば
原動機付自転車
大型特殊自動車
普通自動車
中型自動車
大型自動車
が運転出来ます。
大型自動車第2種免許を取得すれば
原動機付自転車
小型特殊自動車
普通自動車
中型自動車
大型自動車
普通自動車第2種
中型自動車第2種
大型自動車第2種
を運転出来ます。
2種免許は
大型自動車第2種免許を取得すれば
自動二輪車免許
大型特殊自動車免許
牽引免許
以外は全て手に入ります。 大型一種+普通二種(AT限定可)保有で大型二種を取ると学科教習全免除、技能13時間で卒業検定エントリーです。
費用は18万円弱、交渉して安くしてもらいました(笑)
これに着目し、普通二種免許を先に飛び込み試験で取得しました。
試験場行ってコース図を撮影、自家用車で夜な夜な走って練習して、隣県の未公認教習所で6時間ほど確認のための練習して、3回目で合格です。
この費用で約8万円程度
ちなみに大型一種有るなら大型仮免許が要らないので、それこそ未公認教習所でバス使って練習して飛び込み試験もOKですよ! 兵庫県のはりま教習所のホームページです。
https://www.harima-ds.com/license/license05/
大型一種持ちだと30万ちょっとです。
普通免許のみと比べると技能が約半分になります。
普通二種持ちだと学科は全て免除、技能も更に少なくなりますが、普通二種を教習でとると教習が学科と技能計37時間かかります。(大型と普通二種持ちだと大型二種は技能13時間で合計50時間)
大型持ちでいきなり大型二種だと学科と技能合計37時間なのでいきなり大型二種を取った方が早いような気がします。
ただ、飛び入りで普通二種を取って学科を免除にする方法もあります。(採点が厳しい上に合格後に取得時講習を受けないといけないので私も苦労しました。)
学科は一種免許のみなら19時間あり、飛び入りの場合でも応急救護6時間、危険予測1時間、身体障がい者等への対応1時間が講習としてあります。(講習は技能4時間と合わせて12時間、2~3日かけて受けます。)
学科試験は一種と二種は別なので受けなければなりませんが、一種の内容がほとんどで最後の方に二種の問題が出る程度です。
ページ:
[1]