自分は免許がAT限定でMT車のギヤの使い分けなどがぜんぜんわかりません。
自分は免許がAT限定でMT車のギヤの使い分けなどがぜんぜんわかりません。MTモードのあるAT車を乗ってるときも使いこなせないでいます。
要するにシフトチェンジって、下り坂でエンブレが必要なときや上り坂でトルクが欲しいときシフトダウンすると良いってことで、シフトアップはDのオートですればいいし手動でやってもいいってことなのでしょうか?
他にもこういうシーンでこう使うみたいのってありますか? 普段はDレンジ任せで良いです。
MTモードは峠道が一番使うかな。
加減速が多い峠道では、ギアがしょっちゅう変速してしまう。
例えば上り坂の低速でヘアピンカーブを曲がって、ほんの少しの直線の後にまたヘアピンカーブがある場合、Dレンジだと自動で2速でで曲がり直線で3速に入りまた直ぐに2速になる。
その場合、1つ目のヘアピンから2つ目のヘアピンを曲がり終えるまで、MTモードで2速固定のままの方がシフトショックも無く車が安定し、アクセルレスポンスも良い場合もある。
トルコンATはシフトショックが少ないが、DCT等のセミオートマだと、峠はそういうドライビングでないとギクシャクしてしまう。
下りでもシフトアップでのエンジンブレーキ弱さを防ぐ為に、2速や3速固定にしておくとか。
スポーツ走行中なら、コーナー立ち上がりに素早い加速をする為に、コーナー入口でブレーキングと同時に予め低いギアに落としておくと、曲がり終わったコーナー出口で素早い加速が出来る。
MTだとこれをヒール&トゥと言って、左足はクラッチ操作をしなくてはならないから、アクセルとブレーキは右足で同時に踏む操作になり、操作の難易度が上がるのだが、ATならブレーキだけ踏みながら簡単にシフトダウンができる。
どういうシーンで使うかはギアとエンジンの特性を知って置かなければならない。
何故ギアチェンジするのか?
変速機自転車と同じ。
3より2の方が加速させたり登坂能力は高いがスピードは出ない。
2より3の方が加速や登坂能力は落ちるがスピードを出しやすい。
エンジンも力が出る回転域があり、その回転域(トルクバンド)より低くても高くてもエンジンの力は落ちる。(パワーバンドもあるが今回説明は割愛)
加速したい時や上り坂等では、なるべくそのトルクバンド近くの回転数に合わすべくギアを選択する。
ATのDレンジはある程度自動で選択してくれるのだが、シチュエーションによっては自動制御が仇になる事もある。
それを補う為、手動選択できるMTモードだという事。 普通はDでいいです。
しかし引っ張ったり、エンブレを効かしたり積極的に走りを楽しみたいときはMTモードに入れたりするのでは? ・・・ね?
AT限定で取るからこんな目に合うんだよ。 分からないのならDレンジで良いですよ。
MTモードやパドルは、ATのシフトとドライバー感覚が、合わない人が、使うものです。
無理に使うものでは有りません。
特にMTなんてまともにシフト出来ない人が、ほとんどです。ヒール&トー・ダブルクラッチすら出来ない、つまりまともにシフトすら出来ない人が、ほとんどですから(笑)
911なんてテストドライバークラスですらドライバーが、シフトするよりDレンジの方が、サーキットのタイムが、早いくらい高性能ですから。
目的が、ある時のみにシフトします。 限定なしの免許で車に乗っていますが、AT車のMTモードなんて使えません。普通に走っているときは機械に任せておいた方がはるかにスムーズで省燃費に貢献する走行が出来ます。
使うとすると、長い坂道(いわゆる峠といわれる)で勝手にギアを変えないでほしいとき(ずっと2で走ってほしい、3をキープ、…)などです。
ページ:
[1]