2007年改正前の普通一種免許は車両総重量8t未満・最大積載量5t未
2007年改正前の普通一種免許は車両総重量8t未満・最大積載量5t未満だったと思いますが、2007年改正後、2017年改正後の取得した人に対して・・・・。
君たちが持っている免許は俺達みたいに5t未満のトラック TRUCK運転できないんだよ。これって得したってことだよね。必要だったら君たちは中型免許とらないといけないよね。
と言って、旧普通一種免許の方が上だとか言っている人いると思いますが、これは上も下も無く、ただ制度が違うというだけではないでしょうか?
それに、そんな事言われた若い人はむかつくのではないでしょうか? この動画を見て頂けると、いかに旧普通一種免許が上というか優遇されているかが理解できるかと思うのですが
https://www.youtube.com/watch?v=jjYyZ3mQcbE
まぁ、言われた側はいい気分ではないですよね。
マウント取ってくる人なんてロクなもんじゃありませんし、それぐらいしかマウント取る材料がない憐れな人なんですよ。単に取得する時期に恵まれていただけで、その人の才能ではありませんしw
むかつく気持ちはわかりますが、憐れむ気持ちに変換してください。
その方が精神衛生上いいはずです(*´ω`) 自分はその8トン限定中型ですが、大型も持ってるのに改正後に中型に8トン限定が残ることが謎でしたね。
まぁ、大型返納したら残るのがそれだと言う説明で一応納得しましたが…
あ、質問の趣旨と違う回答でしたね。
自分が若い頃は、父親の免許で同じようなことがありました。
父親は「小型四輪(2000ccまで)」の免許を取得したら自動二輪の免許がついて来たそうで、限定無し自動二輪を持ってました。(乗ったことは無い)
自分は当時、中型二輪(今で言う普通二輪。当時は大型二輪免許は独立しておらず、自動二輪免許に中型限定、小型限定があった。)を取得しましたが、免許マウント取られましたね。
まぁ、素直に羨ましかったですよ。
父親は、小型四輪の排気量限定が無くなって普通免許になったので、あの世代の人が制度的に一番得してるのかも知れませんね。
まぁ、爺さんなのでもう返納してますけどね。
制度が変わればそのような損得も出て、中には免許マウントを取る人も現れます。
けど8トンとか5トンとかは、トラックや一部の重たい普通車に乗る気の無い人にとってはマウント取られても「はぁっ?」って感じではないでしょうか。
ムカつく人もいるかも知れないけど気にする必要も無いと思います。
重い車に乗りたい人なら中型、大型を取得しちゃえば良いだけのことですしね。
そうすれば逆に「8トン限定なんだ。だってそもそも教習車も乗用車でトラック運転してないんでしょ?」みたいに言い返すこともできるでしょうし…
そもそも8トン限定でマウント取る人なら中型や大型は持ってないでしょうからね。
答えになってなかったら失礼。 制度が違うというより、乗れる範囲が違うんだから
トラックを運転するような業務についているのだとしたら
今の普通免許なら改めて準中型を取らないといけない
それに免許には上下がある
上位免許、下位免許の関係にある免許がそうです
普通免許と中型免許は上位下位の関係ですから
例え8t限定中型であっても普通免許より上の免許であることは間違いありません 質問者様が仰る通り制度が違うということです。しかしながら2回の道交法改正によって普通免許で運転できる車両の範囲が狭まってしまいました。既得権益で運転できる車両の種類は従前と変わらず、これにより普通免許ではない上位の限定免許を取得しているとみなされます。
普通免許の定義が乗車定員(10人まで)は変わらないものの、普通免許の取得時期(免許取り消し後再取得含めて)により
2007年6月1日まで(旧々普通免許 今の8t限定中型免許)
車両総重量8000kg未満、最大積載量5000kg未満
よくみかける運転できる上限の車両
所謂4t車
2007年6月~2017年3月11日まで(旧普通免許 今の5t限定準中型免許)
車両総重量5000kg未満、最大積載量3000kg未満
よくみかける運転できる上限の車両
所謂2トン車(最大積載量2000kg)・箱車のトラック
2017年3月12日以降(普通免許)
車両総重量3500kg未満、最大積載量2000kg未満
よくみかける運転できる上限の車両
最大積載量1500kgのトラック・ハイエース等ワンボックス
と違ってきます。 逆に若い方はこう考えるのではないでしょうか?
「昭和生まれかよっ!」
ページ:
[1]