普通一種免許を2003年に取得して、普通二種免許の取得時期が、Aパターン
普通一種免許を2003年に取得して、普通二種免許の取得時期が、Aパターン、Bパターン、Cパターンの場合、それぞれの免許条件欄の記載内容を教えてください。下記の免許条件欄は私の予想で書いています。
※中型二種や大型二種の上位免許を取得していない前提でお願いします。
※普通二種免許に車両総重量の免許条件は違和感があると思いますが、車両総重量7トン、乗車定員10名、3ナンバー(緑ナンバー)の車両の旅客営業運転の可否を見極めるために、条件の記載が必要になる気がしています。
ただし、AパターンとBパターンの普通二種免許の「普通旅客車は(8t)(5t)に限る」の私の予想した条件は、一種免許では「準中型免許」の区分ですが、二種免許に「準中型免許」が存在しないため、ややこしいです。
【Aパターン】
取得免許種類欄
「中型一種(2003年普通一種取得)」
「普通二種(2006年普通二種取得)」
免許条件欄
「中型車は中型車(8t)に限る」のみ
【Bパターン】
取得免許種類欄
「中型一種(2003年普通一種取得)」
「普通二種(2008年普通二種取得)」
免許条件欄
「中型車は中型車(8t)に限る」
「普通旅客車は(5t)に限る」※予想
【Cパターン】
取得免許種類欄
「中型一種(2003年普通一種取得)」
「普通二種(2021年普通二種取得)」
免許条件欄
「中型車は中型車(8t)に限る」
「普通旅客車は(3.5t)に限る」※予想
【参考】※最大積載量と乗車定員は省略しています。
・2007年6月1日までに取得した普通自動車一種免許所持者:車両総重量8トン未満まで運転可能。
免許種類欄は「中型一種」
免許条件欄は「中型車は中型車(8t)に限る」
・2007年6月2日から2017年3月11日までにした普通自動車一種免許所持者:車両総重量5トン未満まで運転可能。
免許種類欄は「準中型一種」
免許条件欄は「準中型で運転できる準中型は準中型車(5t)に限る」
・2017年3月12日以降に取得した普通自動車一種免許所持者:車両総重量3.5トン未満まで運転可能。
免許種類欄は「普通一種」
免許条件欄は未記載 取得時の資格と、現在の資格とが間違っていますね。
Aパターン
×「普通二種(2006年普通二種取得)」
〇「中型二種8t限定付き(2006年普通二種取得)」
Bパターン
×「普通二種(2008年普通二種取得)」
〇「中型二種5t限定付き(2008年普通二種取得)」
Aパターンなら、種類欄は「中型」「中二」で、条件欄は「中型車は中型車(8t)に限る」のみでしょう。
Bパターンなら、種類欄は「中型」「中二」で、条件欄は「中型車は中型車(8t)に限る」「中二で運転できる中型車はなく準中型車は準中型車(5t)に限る」でしょうね。
Cパターンなら、種類欄は「中型」「普二」で、条件欄は「中型車は中型車(8t)に限る」のみでしょう。
「「普通旅客車は(3.5t)に限る」※予想」
種類欄の表記に補足する必要のない条件は、わざわざ条件欄には記述しません。普通は、一種とも二種とも、総重量3.5t未満ですから、「普通」「普二」の表記だけで充分で、わざわざ3.5tの数字を記載する理由がありません。
「車両総重量7トン、乗車定員10名、3ナンバー(緑ナンバー)の車両の旅客営業運転の可否」
運転には、中型二種の、限定なし、または8t限定付きが必要ですね。5t限定付きでは不可です。 ①
2003年取得の普通自動車免許
最大積載量5t未満
車両総重量8t未満
最大乗車定員10人以下
となります。
②
中型自動車免許は
最大積載量6.5t未満
車両総重量11t未満
最大乗車定員29人以下
となります。
正解は
どのパターンでも
第1種免許は
中型8t限定免許
中型自動車免許
第2種免許は
中型8t限定免許と同等です。
理由は
2003年の普通自動車免許は
中型8t限定免許の条件です
新たに
普通自動車第2種免許を
取得した場合は
中型8t限定免許の条件が
普通二種免許にも適用するから。
結論として
普通免許・中型8t限定免許
中型自動車免許
普通二種免許・中型8t限定条件
となります。
ページ:
[1]