画像のような連結バスって日本の免許の場合大型免許で運転できるんですか?それ
画像のような連結バスって日本の免許の場合大型免許で運転できるんですか?それともけん引免許も必要?
福岡で走ってますが。
分離できない構造なので、牽引ではありません。
よって牽引免許は不要です。
ただし車両の特性が異なることから、
運行している会社によっては大型2種のほかに、牽引免許を取得させているところもあります。 修理のための回送なら大型一種、営業運転なら大型二種ですね。連接バスは切り離しができる構造ではない為にけん引免許は要りません。 免許制度上は大型免許で乗れる車両になりますね。
中間部が折れる構造ですが車体は一体化されていて、駆動部が後ろにあり押し出す形で走行しますから牽引にはならないんですね。 大型二種免許で運転してます。とあるバス会社での話です。
けん引二種免許も必要なのはトレーラーバスくらいで、日本にはほとんど走ってないってネットで出ました。 法律的には大型二種だけで大丈夫です。
ですが、実務上は経験豊富な運転手の中から選抜した人に牽引二種を取得させて乗務させていますね。
運転が難しそうに感じますが、意外にそうでもありません、バックは別ですが・・。 私自身、大型二種免許を持っており、この連接バスはトレーラーバスとは異なるので、このバスの運転にはけん引免許は不要だと知っています。
でも見たことも無く、頭で考えてもどんな動きをするのか想像できるようなできないようにも思ったので、実際に(乗客として)乗りに行き、往路は後部に、復路は運転席とバックミラーが見える位置で動きを研究してみたけど、運転する感覚は全くの新次元だった!
バスの運転方法でもない。(車体後部の動きはトレーラーに近いから)
トレーラーの運転方法でもない。(トレーラーは時に右折する為にヘッドを左に向けてから大回りするように右折を開始したりするが(左折も同様)、乗客を乗せたバスがそんな危険なことはできない。(=そんなことしなくても右折ができる道でしか右折できない=走れるコースが限られる)
往復乗って、他のお客さんが降りてから、運転士さんに話を聞いたらバックの車庫入れはトレーラーと同じだって。
ページ:
[1]