「仮免許で路上を運転するときに、その車の前と後ろの両方に仮免許練習標識をつけな
「仮免許で路上を運転するときに、その車の前と後ろの両方に仮免許練習標識をつけなければならない。」という問題の答えが~でした。この場合は、「定められた位置に」という言葉をつけなくても〇なのでしょうか?
「定められた位置に」と覚えたので×にしたのですが、別に「定められた位置に」という言葉がなくても「その車の前と後ろの両方に」という言葉が入っているので〇ということで大丈夫なのでしょうか? 質問者様の理屈が正しいとしてではその問題文に「定められた位置に」という一文が加わったら~になりますか? それなら縦横1.5cmの極小のプレートでも良いということになります。では「定められた位置に定められたサイズで」の一文が加わったら~になりますか? それでも「いやこの問題文は免許証を有する人が同乗するという条件を満たしていない」ということになります。では「定められた位置に定められたサイズで助手席に免許証を有する人を同乗させ」としたら~になりますか? 「それだけではこの車両が自賠責保険に加入しているかどうか分からない。ブレーキや前照灯に整備不良がないことにも言及されていない」と言い続けることが出来ます。あなたの屁理屈を採用するなら全ての問題は×にしておくのが正解ということになります。
問題文が何を求めているのかを常識の範囲で判断するんですよ。この問題文に×を付けて正解になるとするなら「仮免許で路上を運転するときに、その車の前と後ろの両方に仮免許練習標識をつけなくてもよい」ということになります。 そんなこと言い出すとキリがありません。
定められた文字サイズて、定められた太さの線で、定められたられた文字を、定められたサイズの板に書いた、、、 質問者さんの疑問はもっともだと思います。そして、そういう事を意識しない問題は「質が悪い」と私は思います。本番の問題は長らく試験を受けていないので判りませんが、模擬試験問題にはそういうのが散見されますね。
ただ、確かに「定められた位置」なのですが、法規には「定められた位置」とは書かれておらず、具体的な高さの範囲が指定されているだけなんですよね。よって「定められた位置」では不適切で「高さ0.4~1.2mの見やすい位置」と書かなければ間違いだ、と言う事になるでしょう。でも、そんなことを言い出したら、問題文は法規の文言そのものしか出せなくなります。
この問題については、逆、つまり「つけなくていい」がバツなので、逆のマルが正解だ、と考えるべきでしょう。実際、間違ったことは書いていません。ただ、若干説明に不足があるだけです。バツと回答するより、マルと回答するほうが妥当です。
- - -
道路交通法 第87条 (仮免許)
(略)
3 仮免許を受けた者は、練習のため自動車を運転しようとするときは、内閣府令で定めるところにより当該自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けて当該自動車を運転しなければならない。
道路交通法施行規則 第15条の三 (練習運転のための標識の表示)
法第八十七条第三項に規定する標識は、地上〇・四メートル以上一・二メートル以下の位置に前方又は後方から見やすいように表示するものとする。
道路交通法施行規則 第16条 (練習運転のための標識の様式)
法第八十七条第三項の内閣府令で定める様式は、別記様式第十一のとおりとする。
(様式は省略)
- - - 問に答えると‥〇 それがバツだと「その車の前と後ろの両方に仮免許練習標識をつけてはいけない」がマルということになります。
ページ:
[1]