ign1113355108 公開 2021-5-25 16:19:00

運転することの、何が楽しいのでしょうか? - 免許をとらないつ

運転することの、何が楽しいのでしょうか?
免許をとらないつもりでいましたが
両親にお金はだすから絶対にとりなさいと言われ、しぶしぶ通い今度自動車教習所で卒業検定を控えています。
もともと車が好きではないし、自分の性格的にも運転に向いていないのに親族や周りの圧に負けて通ってしまいました。お金がもったいないですよね。
車の運転中、私が見てきた大人たちは大体なんだよ、とか遅いなあとか口に出したり
すぐダメ出しする人ばかり。その人は好きでも運転しているときのその人が嫌で、自分もなりたくない。
こんな気分悪くなる中なぜこの人たちは車を動かすんだろう?便利というだけでそんなに使いたくなるか?
ただ、私の彼氏は運転中ニコニコしながら楽しそうに運転しているので、助手席に乗るのはとても好きになりました。
車を楽しく運転できることに越したことないので、
通って少しできるようになってきたら楽しくなるんじゃないか?と思って前向きに取り組んできたつもりなのですが
本当に、なにが楽しいのか全くわかりません。
自分は別に死んでも良いんですけど、人の命の責任や同乗者の責任を負いながらいろんな車が走る中をなぜ運転しなくてはならない?
運転することの何が楽しい?
卒業までわからずじまいでした。

運転することの楽しさを教えてください。

tk8109310772 公開 2021-5-25 17:02:00

判らない人に教えるのは難しいし、感じない事は感じれないから実感も無いと思う。
世の中には電車や飛行機、戦車や戦闘機まで好きな人は居ますが、幼少期からも玩具で触れ合う事も在る身近な物もあります。
ただ、彼らは自分で運転できる場合は稀です。
車はそれらと比較するととても近い存在ですし、免許さえ取れば操縦が出来ます。
まず質問者さんには、そういう前提が無かったと思います。
判らない理由はそこからでしょう。
それ以前に、車は道具です。
ですが危険性を多く孕んでいます。
そのために免許証が必要で、取得のために条件が必要なんです。
そして免許証を持って運転席に座れば責任が生じます。
重圧を感じるなら、楽しさは無いかもしれませんね。
逆に考えれば免許を持てる条件をクリアした、一歩大人と言う考え方も有るかもしれませんが。
道具ですから、便利な場面は多々あります。
ありますが免許証が無ければ使う事も許されません。
だからこそ、周囲は取るように促します。
自転車と一緒で「感覚で身に着ける」べき部分もあり、早い方が良いのも確かです。
そこに説得できる何かを持っていなかったあなたの周りのオトナ達にも、しぶしぶ通う事になった要因は在りそうです。
持っている事は損する方向には働かないと思いますよ。
教習料も、この先の人生で分割すれば、年間数千円でしょうし。
いざ自分の自由に使える車を持ってしまうと、楽なんです、移動が。
だから楽しくなくたって乗る人は沢山います。
でも、恋人を助手席に乗せて出かける事に楽しさを感じない人は珍しいと思います。
運転者は生殺与奪の権利を握っていますからね。
命を任せて貰えているとも取れます。
ある程度信頼があっての事でしょう。
危険を孕んだ密室で話しながら遊びに出かける訳です。
運転にニコニコというより、隣にいる人にニコニコしてたんじゃないですかね。
などと色々言う事は出来ます。
あなた自身が感じる運転の楽しさは、これから少しずつ獲得していけば良い事だと思いますよ。
彼の代わりに運転を変わって、その時もしかしたら、彼にもあれこれ言われて嫌いになるかもしれませんw
そんな事は判りませんからね…
それでも楽しさを感じようとする準備は必要です。
「何が楽しいんだか」という姿勢を辞めなければなりませんよ。
楽しさを教える事は難しいです。

1251383867 公開 2021-5-28 22:09:00

コーナーを曲がる時の感覚とか色々と操作して車を操る事ですかね。特にワインディングを走る時なんか。
だから、自分はAT車なんて全然楽しいとは思えません。これまで乗ってきた車は全てMTの2人乗りなので、荷物なんてほとんど積めません。自分にとっての車はただの移動手段とか便利な物ではなくて巨大な玩具なので。だから通勤の時でさえ楽しいと思ってしまいます。まあ、自分みたいな人間は極めて稀なんでしょうけど。

mas124147795 公開 2021-5-28 15:12:00

まあ、色々とあるとは思います。
ただし、現時点(教習所)では意外と解らないですよね・・・
まずは「楽しさ」よりも「利便性」ですかね?
暑い日、寒い日、雨の日、風邪の日、荷物が多い時、重い時、電車の始発前、終電後などでも動きやすい事ですね。
それと、ウィンタースポーツ、サマースポーツなど趣味と絡めた場合は荷物運び、電車が無い地域に行く時に便利ですよね。
また、旅行好きも1つの手段になりますよね。
例えば「東京→北海道」まで飛行機で行って、現地でレンタカーを借りるなど
それ以外に、例えば「東京→大阪」まで車で旅行するのに、途中途中名所に立ち寄る場合は車の旅行は便利ですよね。
または、そういう話しでは無く「メカマニア」の人もいますよね。
質問者さん自身が「何に車の意義を見つけ出すか?」に関しては正直他人には解りませんが、色々とあるので見つけてみてはどうでしょう?
ただし、地方の人は「生活の糧」なので都市部で言う自転車代わりみたいなところもあります。車が無いと「スーパーの買い出し」、「友人、知人、親戚の家にも行けない」場合もあります。
都市部の人は「何も見つからずにペーパードライバー(単に身分証明書)」になってしまうケースもあります。

dua1120613338 公開 2021-5-27 16:43:00

私も免許とりましたけどその後全然運転してません。楽しさよりめんどくさいが勝つので公共交通機関で移動してます。

kou101351842 公開 2021-5-25 19:47:00

自動車学校の元指導員です。自動車学校に通っている段階ではまだ分からないのは普通だと思いますよ。私は今ペーパードライバー向けのスクールを運営していますが、自分が自動車学校に通っている頃はあなたと同じ考えでしたね。
でも、実際に車を日常的に運転するようになると、自分の行動範囲や出来ることが一気に広がって自分の世界が大きく変わりましたね。今は車の運転を教えることが仕事になってしまったので純粋に運転することを楽しめなくなってしまいましたが、免許を取って車を運転していて良かったと思っています。
私は免許を取って20年以上が経ちましたが、今もあなたのような気持ちを忘れていないですよ。車は危険な乗り物です。でも、交通事故を起こす確率をゼロにすることはできませんが、心がけ次第でゼロに近づけることはできると思っています。危険な乗り物になってしまうかは運転している人次第ではないでしょうか。車の運転は楽しい物だと思わない方が良いのかもしれませんね。

1052622289 公開 2021-5-25 19:31:00

職業が自動車製造だったので
作って喜び(作業効率改善など)
買って喜び(従業員販売価格が安い)
走って喜び(ダートラ、ジムカーナ、ミニサーキット)
弄って喜ぶ(結局マシン性能次第)
ページ: [1]
全文を見る: 運転することの、何が楽しいのでしょうか? - 免許をとらないつ