運転免許の試験で以下の問題がバツなんですけどどこが違うんですか
運転免許の試験で以下の問題がバツなんですけどどこが違うんですかね?違うんですかね?横断する人がいるかいないかわからない横断歩道に近づいたときは、徐行して通行しなければならない。 徐行とは限りません。
故に×
ただ、性格の悪い問題ですね(笑) 良く分からない問題だけど、普通に考えれば間違ってはいないと思います。
ただし、運転免許の問題の場合は「~~が抜けているから間違いです」みたいなふざけた問題も出題されるので気を付けましょう。
横断歩道付近に明らかに人がいない場合を除いては車は横断歩道の手前で安全に停止できる速度で進行しなければならない、という条文の意味は「人がいない事が明らかでない場合は徐行して進行しなさい」という意味ですので徐行の部分に付いては正しいと思います。
ただし、この文章を読み解くと「徐行して通行しなければならない」となっていますので、この部分に問題があるのだと思います。
人がいるか、いないのかが分からないから徐行している訳ですから、そのまま通行しちゃダメだと解釈する事が出来るのだと思います。
人がいるかどうか分からない場合は徐行しながら安全確認(横断歩行者の有無)
をして歩行者がいる場合は横断歩道手前の停止線で停止して歩行者を優先、横断の歩行者がいなければ徐行のまま横断歩道を通過(進行)して良い。
横断歩行者がいるかいないか分からないから徐行しているのですから、歩行者がいなければ「徐行して進行する」しかし、「横断者がいたら一旦停止」となる状況なので、歩行者がいなかった場合の対応だけで「歩行者がいた場合の一旦停止」が文章に含まれていないから答えは×であるという問題なのだと思います。
問題と答えだけで、何故×になるのかの解説は記載されていないのでしょうか?(だとしたら不親切な問題集だと思います) ちょっと紛らわしい問題ですよね。
正解は他の方が書いてるように「直前で停止できるような速度で通行しなければならない」なんですが、「徐行」というのは車両が瞬間的に即座に止まれる速度の事で「直前で停止」と「徐行」は全く別の意味なんですよ。
その上、法律では「円滑に走行しないといけない」みたいなものもあるので、「徐行」では「遅すぎてしまう」んです。
「徐行」を使用する状況というのは、例えば見通しの悪い交差点とかなんですけど、単刀直入に言えば歩行者と同じくらいの速度なんです。
でも、こんな速度だと公道にある歩行者がいるかいないか分からない横断歩道を走行するには明らかに遅すぎるんです。
下手すれば後続車から追突の危険も出てきます。
なので「直前で停止できるような速度」っていうのは、歩行者がいるかいないか分からないから「これ以上の加速はやめて、横断歩道の直前で止まれるように速度を調整しておいてね」って事なんです。
この「直前」って言葉が紛らわしいんですけどね。
なので徐行まで速度を落とさなくてもいいって事なので、答えは×なんです。 信号あったら徐行いらないのでは。 徐行の義務なんかありません。
道路交通法に書いてあります。
道路交通法
(横断歩道等における歩行者等の優先)
第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。 必ず徐行ではないので、「しなければならない」がバツになります。
ページ:
[1]