なんでオートマ免許取ろうとしたら学科に二輪車の運転とマニュアルの操作も含ま
なんでオートマ免許取ろうとしたら学科に二輪車の運転とマニュアルの操作も含まれてるんですか?オートマ限定なら明らかに必要ないですよね?マニュアル免許、二輪免許取るときに覚えればいいだけではないでしょうか 覚えなきゃ良いじゃん。別に満点取らなきゃならないわけじゃなし。 原付と小型特殊を除き、第一種免許の学科試験が共通だからですね。バイクに限らず、トラックやバスのことも問題として出ます。
質問者さんのような意見が大勢を占めれば、普通自動車免許のAT限定だけ別の試験問題になるかも知れませんね。でも、今のところはそうはなっていませんので、そのような意見が多数上がるようなことが起きていないのでしょう。 結局のところ学科が全て共通なのが悪いんですが,それもこれも,車種を1つ増やすごとに試験をやらされるのが嫌だという声から来ているわけです(例えば四輪の免許を持っていると,二輪は実技検定だけになります)。
そのワリを食ったとは言える。
とはいえ,路上はいろんな車種が混在していますから,他の車種の特性を知ることはけして損になりません。
質問者様も実際に路上に出るとわかりますが,自転車しか知らない人は,自動車から見ると滅茶苦茶な運転をします(そしてあなたもやっているはずです)。
自転車と自動車を両方知ると,自転車の乗り方も変わります。
全く同様に,二輪と四輪を両方知るとどちらの乗り方も変わるし,普通自動車と大型自動車も同じです。
どれも,全く特性の違う乗り物の特性を知って,それにあわせて運転できるようになるからです。
なので,せめて紙の上だけでも,他の車種の特性を知っておけば損はしないはずです。 まぁ他の回答者さんの言うとおり第一種というくくりなんだけど、
公道は様々な車種が走ってる。
ATの普通車(軽も含む)だけしか走らないなら他の車種の事なんか知る必要は無いかも知れんが、同じ公道を走るんだから知ってて当然ということ。 普通二輪免許・大型二輪免許・普通免許・準中型免許・中型免許・大型免許・
大型特殊免許の第一種免許の学科試験は共通なためです。
教習所でちゃんと授業受けてれば受かる程度の問題だよ。
ページ:
[1]