てんかん、車の免許について。中学生の時にてんかんの発作がでて、最後に1
てんかん、車の免許について。中学生の時にてんかんの発作がでて、
最後に18くらいの時に発作がでました。
それくらいの時は病院にも通っていましたが、以降出る事がなくなり、(現在26歳)
また、高校卒業とともに就職し、忙しくなって通院をやめてしまいました。
調べてみると成人してから発作が収まる種類のてんかんもあるようでした。
最近になって車の免許をとりたいと思い始め、調べると診断書が必要とのこと。
最後の発作から8年すぎていますが、それを証明するものも無いので、今から近くのてんかんの治療を行ってる病院に診断書を書いてもらおうと思うと2年通院してからしか書いて貰えないのでしょうか。
(子供の頃は当時の家の近くの大学病院で診てもらっていましたが、引っ越したため別の病院を受診したいと思っております。) 一番良いのは、病院に聞く前に、運転免許センターに聞くことです。
※警察署は専門外なので、聞くと曖昧な返事が返ってきます
いま、住民票がある地域の運転免許センターへ電話し、これまでの経緯を話してください。
運転免許センターは、初心者講習などを行う場所です。
運転免許センターから診断書が不必要と言われれば、診断書は不要になります。
また、運転免許センターに記録として残しておくため、電話した際は、必ず、名前や住所、電話番号などを伝えてください。
診断書が必要かどうかは、運転免許センターが判断しますので。(*^^*) 忙しくなって通院をやめてしまいました。
↑
そんな甘い考えで人生を歩むつもりなのか?
今から近くの癲癇の治療を行ってる病院に診断書を書いて貰おうと思う。
↑
甘すぎるよ。医師が警察宛に投函する『診断書』。
そんなに簡単に『診断書』は書きません。
もし書く医師が、いたら、ビックリですね。
あなたが交通事故などを おこせば困るのは、あなたで無く
医師の方です。だから99%無理ですね。
悪いのは『癲癇薬』です。これを服用している限りは
あなたも医師も駄目です。学会も、あります。
https://zengyou-suzuki.jp/column/%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%A7%E3%81%8A%E4%BC%91%E3%81%BF%E3%81%A7%E3%81%99%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F
で警察には、自分が癲癇者と言う事を言ったのか?
言わないので、あれば運転免許を取得する事が
できるが『診断書』で大事な事は、あなたは何才から
癲癇に、なったのか?と言う事です。
頭が良い癲癇者は上手に警察を騙しますが
できない方は駄目ですね。 私は大人になってから、てんかん判明。
免許を持っていて車の運転してました。
10年前に車に乗っていた時に突然、意識を失い気づいたら救急車でした。
病院で検査をして、てんかんと。それから1度も発作はありませんが通院もして毎日、服薬してます。医師からは2年間、発作がなければ運転可能と。ですが薬の副作用等も考え運転しなくなりました。 てんかんを持病としていたことは判りました。
ただ、直近5年間の間にその持病を原因として
・不意に意識を失った
・一時的に身体が思うように動かせなくなった
・十分な睡眠を取っているにもかかわらず日中の活動時間帯に眠り込んでしまう事が週3回以上あった
以上のような事が無い(つまり質問票の質問内容にある項目に該当しない)ならば特に支障無いのでは? 私は投薬治療でも
薬の効果が低い難治性だとわかり
外科治療をしてから
発作が消失してからは
運転も可能になり、
やがて完治にまでなって
大型や二種免許まで取得しています。
これまでは
かかりつけの病院で、
医師のもとで
投薬治療をしてきましたが、
意識を失う発作が度々起きてきて、
それから
専門の医師にお会いしてからは
薬の効果が低い難治性だとわかり、
幸い手術が可能で外科治療を受けました。
かかりつけの病院で、
これまでに
カルテなどのデータがあるので
いつ頃から発作が起きるようになったという履歴がわかり、
それを引き継いで
専門の医師のもとで
治療ということになっています。
なので、はじめの病院がある
近所の大学病院で
まだカルテなどのデータがあるなら
いつから発症して
いつまで治療のために通院していた。
というのがあれば
診断書を記入してもらい、
そこから引き継いでもらえると思います。
診断書を取り寄せる為に
以前の大学病院へ
通院が難しいというなら
最寄りのてんかんの治療が行える医療機関で振り出しからということになるかもしれません。
その場合は、最短でも2年以上は経過観察で様子を診てから診断書の作成ということに
なるでしょう。
※このときは提出するために
各都道府県、
公安委員会宛の診断書が必要になりますね。
(ア)過去5年以内に発作が起きたことがなく、
今後も発作が起きるおそれがないと認められる。
(イ)過去2年以内に発作が起きたことがなく、
あと~年程度であれば
発作が起きるおそれがないと認められる。
このような診断内容であれば
大丈夫です。
質問票にも問題はありません。
過去5年以内に意識を失ったことがある。
や
医師から運転を控えるよう
助言をうけている。
といった項目には該当しませんからね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
職業での運転は認められていませんから
大型車や旅客車を運転するのに必要な
大型免許や
二種免許などは取得できません。
普通免許(3,5t・5t・8t)を除く
『準中型、中型、大型、二種』
取得できるのは
普通自動車免許で
・大型、普通(8t)
普通自動車(8t)=中型『8t限定』
・大型、中型、普通(5t)
普通自動車(5t)=準中型『5t限定』
・大型、中型、準中型、普通(3,5t)
普通自動車(3,5t)
までになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* 準中型自動車・中型自動車・
大型自動車の免許、第2種免許の基準 *
なお、日本てんかん学会は、これらの免許については、「てんかんに係る発作が、投薬なしで過去5年間なく、今後も再発のおそれがないと認められる場合」以外は、取得を控えた方がよい、としていることに注意が必要です。
https://best-legal.jp/epilepsy-driving-16990
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
航空機(パイロット)などもそうですが
※職業での運転は認められていませんので
自動車では
トラックやタクシー、バスを運転するのに
必要な
大型や二種免許などは
取得できないようになっています。
航空機の操縦、バスや鉄道となると
適性検査で脳波検査がありますから
完治になったとしても
他に脳波検査で異常がないことですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9.てんかんや意識喪失の経験がある人は
大型や2種の運転は不可
てんかんや意識喪失の経験がある人は、
基本的に
大型(トラックなど)や
2種免許(タクシー/バスなど)
の運転はできません。
てんかんが完治したと判断された場合には
全く制限は受けません。
服薬中の患者さんの場合でも、
発作が過去2年以内に
起こったことがない場合で、
ある条件
(服薬を変更しない、怠薬しないなど)を
満たせば運転免許取得が可能です。
主治医の
診断書または日本てんかん学会認定医による臨時適性検査を受ける必要があります。
ただし、
運転を職業とする免許は取得できません。
「運転を職業とする免許は
取得できません。」
つまり、大型と2種の運転再開は
できないと解釈できます。
運転免許を取得するまでの経緯も
あります。
脳卒中患者でも運転がしたい!
運転を再開するための予備知識
【https://no-shukketsu.com/resumption_of_driving_02/】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーパイロットみたいに
航空機の操縦もできないです。
自衛官、
バス、鉄道(列車)、航空機(パイロット)
のような
職業での運転となると
身体検査や適性検査があり
1、既往歴がないこと
(※あったとしても完治になっていること)
2、脳波検査で異常がないこと
(これまでに病気など
既往歴のない人でも
脳波検査で異常がみられれば
疑いがあるということで不適切となります。)
良い例がこれになります。
てんかんとパイロット
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自衛官
⑷ てんかん、意識障害の既往歴のあるもの(ただし、乳幼児期に限定した
熱性けいれん等を除く。)
『https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/about/physical-examination/index.html』
2. 幼児期に”てんかん”の診断がなされて
大人になって完治したとしても
航空身体検査では
不適合になるのでしょうか?
航空身体検査においては、不適合状態として「てんかん(全般発作又は部分発作)
又は
その既往歴のあるもの」、と規定されています。
したがって、幼児期における既往についてもその対象になると考えます。
また、「脳波記録上、棘(spike)、棘徐波、明らかな局在性徐波又は高度の基礎律動異常を呈するもの」も、不適合とされており、
発作がなくとも、
このような脳波異常があった場合は
不適合です。
『https://www.aeromedical.or.jp/check/qanda.htm#3Q2』
・てんかんの既往歴について
【質問】
自社養成パイロット志望の18歳、女子です。
5歳の時に小児てんかんにかかりました。発作は夜更かしをした早朝にあり、てんかん重積状態にあった可能性があります。
右足左腕の単純部分発作と首の脱力、意識消失でした。原因ははっきりと分かりませんが、睡眠不足により起こりやすくなった
かもしれないとの診断でした。その後7年間ほど薬物療法を行い今は薬を止めて6年以上になります。1度目の発作以降発作は
起こっていません。10歳頃から脳波が落ち着き、4年前に異常が全く見られなくなりました。手術や外傷はないです。
他に大きな病気はなく、てんかん薬に対しても副作用はありませんでした。
てんかんの歴がある場合は不適切だとマニュアルには記載がありますが、薬物負荷を含むヘッドアップティルト検査の陰性や
脳波が正常、17年以上発作がなくても可能性は全くないのですか。
【回答】
てんかんは航空身体検査証明不適合疾患となっているために、身体検査証明の申請にあたっては指定医判定で不適合となり、
大臣判定(航空身体検査証明審査会)の申請が必要となります。
申請にあたっては、少なくとも
・症状がないこと
・脳波異常がないこと
が年単位で確認されていることが最低条件となります。
ご質問者は薬剤を中止されてから6年以上が経過し、4年前からは脳波も正常のようですから、航空身体検査証明審査会に申請する
ことは可能かと思われます。
つまり、「てんかんの既往歴」があるというだけで、航空身体検査証明申請への道が閉ざされるわけではありません。
審査会では専門家の委員により病歴や検査結果の詳細な検討が行われた上で、保留となりさらなる経過観察を指示される場合や、
最終的に不合格となる可能性もあります。
なお誠に残念ながら、てんかんの既往歴がある方が審査会において合格となったケースはほとんどないというのが実態のようです。
てんかんの既往歴について
『https://www.japa.or.jp/5872』 運転に支障のおそれのある発作が2年間ないことを医師(公安委員会に指定された医師)が証明しないとアカンので、
ここ近年通院がないなら、
2年通院してみないとなんとも言えないと伝えられると思いますよ。
ページ:
[1]