MT免許取得のために教習所に通っている女です。 - まだ実技は2回目なのですが
MT免許取得のために教習所に通っている女です。まだ実技は2回目なのですが、下手すぎて今後が不安です。
教習員は優しくて、まだ踏み加減とかわかってないと思うけどそのうちわかるから平気だよとか言われるんですが、根本的な部分がわかっていない気がして、、、車の知識が無さすぎて、例えばアクセルをずっと踏んでないといけないとかも知らなかったレベルなので、下手なんだと思います…。
お父さんに教えてもらいながら練習するのはありですか?
また運転のコツを教えてください! 大丈夫です。
クルマの運転は乗用車だろうが、大型のバスであろうが、人それぞれです。
いきなりスイスイ運転できる人もいれば、開化するのに時間がかかる人も居ます。
要領を習得する時間が早い遅いで上手い下手は決まりません。
かく言う私も普通免許の教習でマニュアルの実技では指導員からボロカスに言われましたからね。そんな私も今では職場の指導運転士。マイカーは6MTのスポーツ車です。
教習所では時間的に難しいと思いますが、一度、平坦なところで、1速に入れてクラッチだけで発進、ギリギリまでブレーキを使わないで停止を繰り返し練習することをオススメします。
速度はあくまでも低速で。
慣れて来たらアクセルも合わせて使う練習にすれば、坂道発進なんかもすんなり出来るようになります。
アタマで考えるより体感でクラッチの理屈が判りますよ。
その努力は必ず役にたちます。
頑張ってください。 >>お父さんに教えてもらいながら練習するのはありですか?
当然です。
ある意味それが一番の近道だと思われます。
結局、免許取得後は「まだまだ下手」ですので、「それをフォローしてくれる」のは間違いなく「家族」になります。
免許取得後に友人、知人、恋人などはやはりなかなか遠慮が入ってしまいます。やはり、「家族」が一番利用しやすいので(笑
見方を変えると「事故った時の恥ずかしさは他人の半減以下」ですからね(笑 お父さんというコーチがいるなら、教習所では教えてくれないことを教わるといいでしょう。
例えば、アクセルを踏むとなぜエンジンの回転が上がるのか、ブレーキを踏むとなぜクルマは停まるのか、ハンドルを回すとなぜクルマは向きを変えるのか、クラッチってどういう仕組みになっているのか、トランスミッションの仕組みはどうなっているのか…。
ドライバーの知識としては当たり前のことですが、教習所では教えてくれませんし、マスターできないうちに卒業する人も多いのです。
ブラックボックスを言われるままに操作しているよりも、仕組みを知ったほうが絶対に上達も早いです。
なぜクルマは動くのか、なぜエンジンは回るのか、なぜハンドルは丸いのか…そんな当たり前のことから、習ってみてください。
構造を知れば、操作ももっと楽しくなりますよ。
私は、教習所に通う前からガソリンスタンドでバイトを始めて、クルマの構造を勉強しました。 まず練習ですが、
私有地であろうと無免許者が
合法的に練習可能な土地はほぼないですよ。
その1つが教習所です。
車の運転にマニュアル的なノウハウがあるには
ありますが、基本的には臨機応変がもとめられます。
男性もそうですが、多くの人は車の構造、
具体的には、
・エンジン
・アクセル
・ギア
・クラッチ
の役割や、なぜ存在するのかの意味を理解してません。
これがわかれば、
なぜアクセルは必要に応じて踏み続けなければならないのか?
なぜギアチェンジが必要なのか?
なぜエンストするのか?
という理由(これは複数あります)をおぼろげにも
理解可能です。
お父さんが機械に詳しいのであれば、
運転を教わる以前にこういうことを教わった方が
良いとおもますけどね。
運転のコツというか、運転が上達する方法は、
スポーツとおなじで、それは、
・頻度高く
・長い時間
・練習すること
です。 自動車学校の元指導員です。自動車学校に通う教習生に役立つ情報サイトをやっています。下記の記事を参考にしてください。
マニュアル車の構造を理解しよう
https://ds-startline.com/manyuarunokouzou/
マニュアル車の発進と停止のコツ
https://ds-startline.com/manualnohashin/
マニュアル車の坂道発進が上手くできない
https://ds-startline.com/sakamichihassin/ 私も運転ブレーキが下手で(汗
まあそうですね、走ってれば
分かってきますが。
基本アクセルとブレーキ踏むだけ
と覚えときましょう
1番不安なのはミラーですね
怖くなるので気をつけていただきたい。
ページ:
[1]