準中型免許が必要な仕事ってそんなにありますか?中途半端感が拭えないのです
準中型免許が必要な仕事ってそんなにありますか?中途半端感が拭えないのですが中型免許を取ったほうがいいですかね。 むかしの普通免許(今の中型8t限定)で
乗れるクルマ(トラック・作業車)はけっこうあります。
免許は小型車(2000ccセダン等)で検定ですが、
4t積トラックもOKでした。
当時の大型教習は6t積ぐらいの教習車で済み、
次第に大型化する市場に合わせ、大型をもっと上にし、
中型を設けたら、むかしの普通免許で乗れたクラスの
クルマに乗れない人が多くなりました。
むかしの普通免許並みの資格が必要になったわけです。
それが準中型なので、多くの作業車は
ココに含まれてます。
中型を取る意欲があるなら、大型の方がいいです。 元指導員です。
その前に『準中型免許が何故設立されたか』
を知る必要がありますね。
今の世の中、需要が高くなってる物流業界。
特にコロナ禍では通販やら置き配で更に
ドライバー不足が叫ばれています。
しかし、中型免許は普通免許取得後2年以上、
大型免許は3年以上経過しないと取得が
できませんでした。
物流会社からすると
『ドライバーが不足してるから募集してるのに
応募して採用しても仮に普通免許取得した
ばかりの人なら更に2,3年は待たなければ』
なりません。
でも準中型免許は18歳~取得可能です。
普通免許取得後~年という概念はありません。
物流会社からすると
『高卒でも採用して、「準中型免許の金を
出してやるから免許取って来い!」と言える』
訳です。
確かに中型や大型と比較すると大きさは
中途半端は否めませんが、免許取得可能年齢を
考えたら大きなメリットはあります。
実際に街中で見掛けるジュースの補充を
する車が準中型以上で運転できます。
換言すると高卒でも運転できちゃう訳です。
あなたがどんな仕事をしたいのか知りませんが、
トラックドライバーを目指すなら中型や
大型を狙った方が当然良いです。 準中型自動車免許は
最大積載量4.5t未満
車両総重量7.5t未満
最大乗車定員10人以下
です。
以前まで
普通自動車免許・中型8t限定
最大積載量5t未満
車両総重量8t未満
最大乗車定員10人以下
の運転免許が今は取得不可の為
近年準中型自動車免許を
新設する事で復活させました。
最大積載量は貨物車
最大乗車定員は旅客車
に対する条件指定です
普通に自家用車を運転するなら
準中型自動車免許でも大丈夫です。 簡単に言えば、宅配便の箱トラや電気電話工事で使う高所作業車等です。 最初から2tを使う仕事なら、普通免許を取らずに準中から取ればいいんです。
中型は、普通免許か準中型免許が無ければ進めませんので。
ページ:
[1]