オートマ免許31時間延長なしで合格しました卒業試験の2時限前の運転で
オートマ免許31時間延長なしで合格しました 卒業試験の2時限前の運転で路上に行かずに車庫入れの練習をしたので助かりました。ですがお友達の、お父さんは元教官だったらしいのですが延長がないのに卒業が近くて路上に行かない教習は成り立たないので免許はもらえないし行っていた自動車学校が摘発されるかもと言っていたそうです。詳しい方いますか? 今も昔も大概、卒業検定前には場内課題を一回やりますよ。
一体どこの世界の話をなさってるのでしょうね?そのお父様… そのお父さんは、旧制度下での第四段階と現行の第二段階を同じように考えておられるのでしょう。
旧制度の第四段階は路上教習のみの10時間だったんです。
なので、全てが路上で完結していました。
もっと言えば、卒業検定も路上のみでした。
かつては修了検定前の第三段階で行なっていた縦列駐車と方向変換が、今は仮免取得後の第二段階で行なわれるように変わったんです。
そのお父さんは、おそらくは最終段階は全て路上で行なうものと、勘違いされているのでしょう。 心配無用です。第二段階だから、毎時間すべて路上に出ないといけない、と言う規定はありません。
根拠法規は下記です。第二段階の技能教習は法規では「応用走行」と表されますが、例外を除いて「道路」(路上)で行うよう道交法施行規則33条で規定されています。この例外に「方向転換、縦列駐車、急制動」が定められているので、第二段階のどこかの時限で路上に出ず、場内だけでそれらの教習をしていても、問題になることはありません。
- - -
道路交通法施行規則 第33条 (教習の時間及び方法)
(略)
5 令第三十五条第三項第一号に規定する教習の科目ごとの教習方法の基準は、次に定めるとおりとする。
一 技能教習については、次のとおりとする。
(略)
レ 大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許、大型第二種免許、中型第二種免許又は普通第二種免許に係る応用走行は、運転シミュレーターによる教習その他道路において行うことが交通の妨害となるおそれがあるか、又は自動車教習所のコースその他の設備において行うことにより道路において行う教習と同等の教習効果をあげることができるものとして国家公安委員会規則で定める教習を行う場合を除き、道路において行うこと。
(略)
国家公安委員会規則「指定自動車教習所等の教習の基準の細目に関する規則」第3条 (教習方法の基準の細目)
(略)
8 府令第三十三条第五項第一号レ(略)の国家公安委員会規則で定める教習は、次の各号に掲げる区分に応じ、それぞれ当該各号に定めるものとする。
(略)
六 普通免許に係る技能教習 別表第二第四号、第五号、第七号及び第九号に掲げる事項に係る教習(略)
(略)
別表第二(第一条―第四条関係)
(略)
四 府令第二十一条の二の表に規定する交通法規に従い、道路及び交通の状況に応じた運転に係る走行(第六号から第九号までに掲げる事項を除く。)
五 方向変換、縦列駐車及び急ブレーキによる停止を行うための走行
(略)
七 危険の予測その他の安全な運転に必要な技能に基づく走行
(略)
- - - 特別に詳しくはありませんが。
私も最後の辺りで縦列駐車、方向転換(バック)とか所内でやりましたけど。
成り立たないという理屈がよく分からないです。 路上教習を規定の10時間以上実施しているなら何ら問題無し。
ページ:
[1]