やっぱり、東京の専門学生でも車の免許はとっておいた方がいいのでしょ
やっぱり、東京の専門学生でも車の免許はとっておいた方がいいのでしょうか。車は買う予定はまだまだ先で、乗るとしても学校卒業して就職してから?です。
東京はほぼ電車だと思うので、親には車いらないよ免許いらないよと言われました。
実際のところどうなんでしょうか 自動車を運転しなければならない事になった場合のみ取っておいてよかったと思うだけ。
あなたにそういう時が今後あるかどうかは誰にもわかりません。 このところの就職市場は買い手市場なんで、車の免許がないなんて論外中の論外ですよ。
就職しても配属先が都内とか、内勤になるとは限りませんしね。地方配属で営業担当させるとか、現場に配属させたいなら、車の免許がない時点で雇いません。
就職してからだと、他に覚えることがいっぱいありますし、新人には教習所に通えるような時間的余裕がありません。
それでも、勤務先の都合で採用後に突然都市部勤務や内勤から地方とか現場へ飛ばされる可能性だってあります。「嫌なら辞めれば?」って感じで、そこに本人の都合は一切考慮しない企業もあります。
電車があるから車はいらないので免許も要らないとは短絡的すぎます。
また、いまどき仕事上必要でもない免許を取るように勧めてくるご奇特な企業もありません。取得費用が勤務先持ちになるから当然です。
よほど特殊な免許でもないかぎり会社が取得させてくれることはなく、そうでない免許は自前で取得するのが普通になってます。 取れるならとった方がいいでしょう。単に乗る・乗らないだけのものではないので。
例えば学校であなたと同じ成績で免許を取得しているクラスメイトがいたとしましょう。就職試験や面接での印象も同程度。
となった時に枠が1つなら落とされるのは免許を持っていないあなたの方の可能性が高いです。この問題は就職だけじゃなく昇級や昇格など順位と枠が絡んでくるものでは全てつきまとってくるでしょう。 単に移動手段、生活手段として
車は必需品ではありません。
もはや都会で公共交通機関が発達した地域では、
免許は必須ではないですし、
車も所有していない人の方が多いです。
都会では免許だけでもカーシェアクラブがありますし。
これは社会人になっても同様で、
運転が必要な企業や職種でもない限り、
運転免許が採用条件になることはありませんし、
免許があると就職に有利ということにもなりません。
私は車もバイクも免許ありですし車もバイクもあります。
多い時は車は一度に3台同時所有してました。
当時車を保管する為の車庫代は月9万円でした。
バイクのガレージが月1万なので、
保管場所だけで10万円/月で
2年に1回10万円の更新料です。
そして任意保険料が年間で約50万円。
私は長年無事故無違反で割引率が最大でこの費用です。
もし質問者さんのご年齢の方が同じ条件で、
任意保険に入られたとしたら、
保険料は年間120万になると思います。
こんな感じなので、
都会では車を持つよりも公共交通機関を使用し、
どうしても車での移動が必要な場合は、
タクシーの方が全然安いのが実態です。
なので東京も広いですが、
いわゆる普通の東京に住むのであれば、
・趣味遊びで運転したい
・運転が必要な仕事や会社に就職する
ということがなければ、
親御さんの言う通りで免許は不要です。 専門学校を卒業してから、あるいは、就職してから、免許を取得する時間が有れば、卒業してからで良いのでは?
私は、そんな時間取れないと思ったので、学生のうちに取りました。
ページ:
[1]