fik1047003337 公開 2021-10-15 21:40:00

教習所の指導員になるには、全ての免許取得しないとなれないんです

教習所の指導員になるには、全ての免許取得しないとなれないんですか?

112480104 公開 2021-10-16 19:42:00

今の法律だと21才以上で自動車学校に入社して2,3ヶ月ほど事前教養を決められた時間だけ教養を受けて、準中型免許以上の四輪免許と普通二輪以上の資格を持ってたら指定自動車学校指導員の受験資格があります。
県によってはそこから県の交通安全協会や県の自動車学校協会の講習に参加してから新任指定自動車学校指導員の資格の受験をして合格すれば、勤務先の教習所に戻って事後教養という研修期間を経て教習指導員になれます。
警察官や自衛官や免許試験場職員が指導員になる場合は無試験です

1252516724 公開 2021-10-16 07:40:00

指導員になる(教習指導員資格を取る)だけだったら、指導する車種の免許があれば問題無い。
ただ、学科教習を担当する関係で普通免許&普通二輪免許は必須アイテム。
なお、指導員は道路交通法の専門家であり、技能試験のツボを押さえているので自己啓発の一環(箔付け)として自発的に色々後から取得する事が多い。

sak125222271 公開 2021-10-16 07:16:00

教習所毎に条件が違いますが、一般的な資格の他に学歴や違反歴が考慮される所も有りますので、勤務した所で募集の有無を含め問い合わせた方が良いです
公認教習所なら、ハローワーク経由で聞いた方が手っ取り早いと思います

miy1246477304 公開 2021-10-15 22:40:00

そんなことないですよ(^^
自動車学校の指導員ってどうやってなるの?
https://ds-startline.com/sidoindouyatte/

yaz114420189 公開 2021-10-15 22:18:00

指導員資格を取得するには、その車種に応じた免許が必要です。例えば普通車なら普通自動車第一種運転免許、自動二輪車の指導員資格なら普通自動二輪免許や大型自動二輪免許といった具合です。すべての免許が必要ではありませんが、通常は普通自動車免許の指導員資格から取得するので、普通免許と二輪免許(小型二輪以上)が必要になります。二輪免許が必要になるのは、教習指導員として学科教習も担当するからです。以前は、技能指導員と学科指導員とで資格がわかれていましたが、1993年の道路交通法改正により、教習指導員として一本化されました。因みに指導員資格試験を審査と呼びますが、東京の場合、3日間で十数科目を受けるというハードなものです。落ちれば再審査ということになりますが、落ちた科目だけ受ければよいことになります。一度の期で3回までのチャレンジができます。採用された教習所の規定などにより、受けられる回数に制限(つまり採用取り消しか、送迎や事務職、営業の手伝いをするなど)を設けている場合もあるので、できれば一度で受かりたいところですね。
参考までに「指定自動車教習所指導員」で検索してみてください。
ページ: [1]
全文を見る: 教習所の指導員になるには、全ての免許取得しないとなれないんです