車の免許の学科試験についてです。 - 教科書に交通の看板の絵がたく
車の免許の学科試験についてです。教科書に交通の看板の絵がたくさん載っていますが
あれを全部覚えるとなると気が遠くなるのですが
全部覚えるのですか? 正式名称や、細かなデザインの詳細は記憶しなくても構いません。ただ、標識の絵から、その標識が示す意味がわかる程度には、「全部知っておく」必要があります。そもそも、標識の意味が分かる事が、免許では一番大事な事ですからね。
憶えると言っても、100種類程度です。何千個もある訳ではありません。小学校で習う九九だって、憶えたのは100くらいでしょ。なんてことないですよ。こんな程度のことで気が遠くなっていたら、世の中渡っていけませんよ。 気が遠いほどの数はないような気が……。まあ、問題解いてるうちに覚えちゃいますよ。 まあ、町中で良く見かけるのは覚えた方が良いですね。
全部覚えられなかったら、それで違反をし、事故って命を落としたり、警察に捕まる程度のデメリットが発生するだけ。
まあ、全部覚えると言っても、18年ぐらい、ああいう標識があちらこちらにある場所で育ったのですから、教えて貰うまでもなく8割ぐらいは既に知っているのは?
だから、全部覚えると言っても、珍しい標識を覚えるだけだと思いますけど。 学課試験の問題って大体出題される問題が定番になってたりするので、授業の担当官が本免で出る問題を教えてくれますが・・・教官によるのかな?
ハッキリ言って常識のある人間が授業を聞いてれば学科試験は合格できます。
標識なんて実際の学科試験問題の中でほとんど出ませんし、標識問題だけで落ちる人はまずいません。
重要なのはそれ以外ですから。
その上で言うなら、必ず授業でピックアップされる標識があるはずなので、それさえ覚えてれば良いと私は思います。 全部覚えるのがベストですが、覚えられなければ主だったやつを先に覚えましょう。主だったやつとは、家の周辺にある標識です。 主に試験に出やすい標識だけに的を絞って覚えて記憶しておけば試験には合格できるかも知れません。
だけど免許を取得して実際に運転をする為には、ほぼ全部を理解して憶えていなければ運転中に困ったり危険な事になったりする可能性があります。
※標識の意味が分かっていないと直ぐに交通違反を犯して免許停止になると思います。
ページ:
[1]