run1218982251 公開 2024-10-3 23:16:00

軽自動車のハイブリッドは実はハイブリッドじゃないと言ってる人居ましたがそうな

軽自動車のハイブリッドは
実はハイブリッドじゃないと言ってる人居ましたがそうなんですか?

108279837 公開 2024-10-6 10:49:00

プリウスに比べたらパワーが弱すぎて何これ?感は凄くあります。
一応ハイブリッドですよ

sti1031663360 公開 2024-10-4 18:29:00

ハイブリッド車の定義は、エンジンやモーターなど2つ以上の動力源を備え、走行状況に応じて動力源を個別にまたは同時に使い分ける自動車とあります。
軽自動車に採用されるのはマイルドハイブリッドで、小型モーターで補うもので、初期のマイルドハイブリッドはモーター単体での走行は出来なかったのですが、今のマイルドハイブリッドは極低速クリープ現象程度のモーター単独走行と、通常走行時のモーターアシストを行うので、モーターのアシストが超非力ではあるものの、ハイブリッド車の定義からすれば辛うじてハイブリッド車と言えます。
性能的にはモーターアシストはオマケみたいなものですから、世の中の認識的にはハイブリッドではないと言う見方も多いです。

128682395 公開 2024-10-4 09:52:00

プリウスの様なハイブリットではないです。
ハイブリットもどきです。
プリウスの様なモーターだけで走ることはできません。
加速時に10秒間モーターアシストします。

cyb1212829204 公開 2024-10-4 09:40:00

軽自動車のハイブリッドは基本モーターはアシストするのみのハイブリッドしかありません。
良く言われるマイルドハイブリッドですね。
ハイブリッド車であるのは間違いありませんが、モーターのみの走行が出来ないため
ストロングハイブリッドではないと思っている方にとってはハイブリッドではないと言いたいのかもしれませんね。
搭載されているバッテリーも小さいため燃費にも大きく貢献するほどの差がないのも確かです。
ハイブリッドに燃費を求めている方にとってはマイルドハイブリッドは
ハイブリッドのカテゴリーとして考えていないのではないでしょうか。
実際にホンダなどの軽自動車にハイブリッドのグレードが無いのも
燃費に大きく差が出ないわりに車両価格が高くなるので
軽自動車にハイブリッドは必要ないと考えている場合もあります。
話しは変わりますが、軽自動車ならハイブリッドよりも電気自動車が現実的に向いていると思います。

fuj1138439791 公開 2024-10-4 09:06:00

立派にハイブリッドです。
分類としては マイルドハイブリッドと呼ばれる分類になります。
モーターの走行は出来ませんが 搭載するオルタネーターの電圧によっては
エンジンを更に小さくしたり 鋭い加速感が得られたりします。
ナンチャッテハイブリッドと呼ぶバカはいますが 技術を知らないだけです。
ドイツ車は 何も書いていなくても 多くは48Vのマイルドハイブリッドが
搭載されていて メルセデスのEクラスは 1500ccまで排気量を下げています
アウディのA3は とうとう998ccにまで排気量を下げる事に成功し
2Lのエンジンを積む日本の同クラスより 加速も良く もちろん燃費良く
走る事が出来ます。本来必要なエンジンの半分以下になっています。
しかし 軽なので48Vは使用せず 12V程度だと思いますが 車が軽いので
そこそこ効果は有ります。
ページ: [1]
全文を見る: 軽自動車のハイブリッドは実はハイブリッドじゃないと言ってる人居ましたがそうな