運転免許初心者なのですが車を運転していて、信号が近づいてきた。青信号
運転免許初心者なのですが車を運転していて、信号が近づいてきた。青信号です。
しかし、停止線を越える直前で黄色信号になった。
この場合、車は止まれると思います??
運転が下手な為黄色信号になり停止線直前になった時止まれずにそのまま渡ってしまうことがあります。
急ブレーキをしてしまう際はそのまま進んでもよい。と教習所の教本とかにはそう記載していますが、実際に黄色信号になり止まれなくなり進んでしまった事がある方いますか??
また、信号の変わり目のタイミングについて教えていただきたいです。 停止線直前ならば、安全に止まれないのでそのまま
交差点に進入しても構いません
ただ、直前なら兎も角、微妙な距離の時がありますよね
そんな時は、1回ブレーキを踏んでみます
減速具合と距離とを判断して、このままブレーキを踏み続けても
停止線を超えると判断すれば、ブレーキをリリースして進みますし
止まれると判断すれば、そのままブレーキを踏み続けます
ここら辺は、経験により、行くべきか止まるべきかが
判る様になると思います 黄色信号に横断歩道辺りで変わるのは
最後の車として渡るの丁度良い時です、
それより15m手前で黄色ならやや急ブレーキですが
止まる方が安全。
そういう黄色で入って赤になってるのにまだ交差点のど真ん中の場合もありましたが垂直方向はまだ赤です。 教本に記載してあるのでそれで大丈夫です。
実際公道でもよく見ますよ。
青信号になって横断歩道を渡ろうとしたら車が突っ込んできて危なかったことがありましたが、おそらく黄色信号でそのままスピードを出したんだなと思いました。 そのような場面で、ブレーキを踏んでしまったら、追突される危険性も多いので、私はそのまま進みます。運転免許センターでの検定でも、入る直前に信号変わった場合には、「行きます」と宣言をして通過することが推奨されます。 黄信号は道路状況によって点灯時間の長さが違います。もちろん赤信号、青信号も長さが違います。
黄信号は基本的には制限速度が速いほど長いです。制限速度を守っていれば、無理なく止まれる、越えてしまっても無理なく通過できます。
歩行者用を見るのも一つの方法ではありますが、これも道路状況により全く参考にならない場合もあります。
制限速度オーバーだと急ブレーキになりがち、もしくは赤でも交差点に突っ込むような運転になります。制限速度を守って走れば、特に悩むこともないです。 車に乗って1年半ほどですが何回もあります。
自分は歩行者用信号があれば、交差点までにそこを見て速度を落とそうか判断しています。
歩行者用信号が無い場合は運ですね。
自分は結構考えてしまうタイプで、グレーな事はよくあります。
ページ:
[1]