tat113212265 公開 2021-10-8 02:52:00

運転免許の取得とための最後にある学科試験で何回も落ちる人がいますが何でこ

運転免許の取得とための最後にある学科試験で何回も落ちる人がいますが何でこの程度の学科試験を合格できないのでしょうか?
馬鹿にしている訳ではなく不思議に思うのです。
しかも試験対策のためだけの学校まで通ってる人もいて驚きです。
そんなお金を払わなくても家で勉強したら普通に1回で合格できると思うのですがどう思いますか?
友人に9回も学科試験に落ちてる人がいてどうやったらそんなに落ちるのか不思議でならないです。

104586804 公開 2021-10-8 08:57:00

私もそう思います…何度も落ちたとか「正気か?」と。
ひっかけ問題が必ずあるので、そういうのは過去問で問題文ごと答えを丸暗記、あとはほぼ常識で行けたのですが・・・。
今は無茶苦茶難しくなってるの?

1147397675 公開 2021-10-8 08:04:00

合格率は8割と聞きますが、初めて受ける人の合格率になると9割を超えるそうですね。
不合格になる人は2回目以上の人の割合が高いそうです。
要は、受からない人は複数回受からないケースが多いという事ですね。
恐らく、問題の解釈が出来てないんだと思います。
「自分なり」の解釈をしてしまう人。
悪くいうと素直に解答できない人。
例えば「見通しの悪い交差点を徐行して通過した」
答えは〇ですが、「一時停止の義務は無くても、一時停止した方が安全だ!」と自分なりの解釈をして✕と解答してしまう人が居ます。
一時停止の義務は無いと理解してるのに間違えてしまう人が多いと思います。
知恵袋でも問題に関する質問がありますが、これって何で〇なんですか?という人がいますよね。
自分なりの解釈をして、自分が正しいと思い込み、「問題がおかしい!問題が悪い!」という感覚になってしまう人などです。
確かに一時停止した方が安全ですが、徐行して通過したことが間違いでは無いので答えは〇になる。
という事が理解出来ないんだと思います。

1150997142 公開 2021-10-8 08:24:00

自分で簡単だと思うものができない人、と言うのは意外に多く居るものですよ。誰もが自分と同じ能力の持ち主とは限りません。重要な、押さえるべきポイントを押さえておらず、それに気づかないまま無駄に足掻く人なのでしょう。
その原因も色々で、単純ではないでしょう。例えば、単に勉強不足で知らない問題を落としたとか、ひっかけ問題にひっかかったことが自覚できないとか、点数しか見ておらず間違った理由を分析していないとか、与えられた問題をやっていれば足りると誤解しているだとか、問題文を読み飛ばすクセで意味を取り違えただとか、回答するマークシートの位置を間違えただとか、マルバツを逆にしてしまったとか、常識で解けると甘く見て勉強しなかったとか、問題を深読みし過ぎで迷ってしまったとか…。
学科試験の問題が、法規の理解を求めていると言う主旨を理解せず、自己的価値観で解こうとして誤答に導かれて点を失う人、と言うのも居るでしょうね。例えば一時停止や徐行は、状況により義務化されていませんが、それらを一緒くたに「やらないのは危険だから駄目」とか考えていれば、点は取れないでしょう。
以上や超える、以下や未満などの範囲の単語や、「左方が右方に優先する」と言う日本語の意味が理解できない、と言う人もたまに居るようですね。
質問者さんは、今は無関係な友人として傍観していればいいだけなので気楽でしょうね。ただ、就職し、仕事を持ち、部下に指導をするような立場になったら、指導する「出来ない部下」の原因解析と改善に努力をしないといけません。
なので、本当に疑問に思っているのなら、今の内からでも、その友達さんの不合格の理由について、もっと詳しく掘り下げて研究しておいた方がいいでしょうね。勉強の面倒を見ると言う口実で近づいて、色々聞いてみればいいのでは?。

1053022867 公開 2021-10-8 06:03:00

そうですね、その回数以上を不合格になってる方もいるかな。教習所でしっかり勉強した方も いざ試験だと緊張してテンパる人もいますし。
今の試験問題は昔みたいに普通は普通車の問題、自動二輪は二輪車の問題とわかれているのではなく、同じ問題を受験します。
なので、普通車を受験される方が二輪車の問題が判らないや、自動二輪を受験される方が普通車の問題が判らないってことを理由に不合格になってるみたいです。

yam1247107162 公開 2021-10-8 04:10:00

知能が高くてもある種の障害のある方は文章の読解が難しかったりします。
そしてその他者との違いに周囲も含めて誰も気が付かないケースは良くあります。だいたいの場合、特に問題がないからです。
この場合、免許試験なんかの引っかけ問題だと、交通ルールちゃんと分かって常識もあっても、問題文の読解の時点で躓いて落としたりします。
あくまで一例です。他の要因もいくつか思いつきます。
プロセスを一つずつ考えてみると、実は結構複雑な要素で構成されてます。
それを簡単と思えるのは、適切なプロトコルが実装されているからにすぎません。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許の取得とための最後にある学科試験で何回も落ちる人がいますが何でこ