自動車免許取得についての質問です。私は高校2年生の時にてんかんを患いまし
自動車免許取得についての質問です。私は高校2年生の時にてんかんを患いました。
約2年ほどてんかんの症状が出なかった為、大学1年生の時に自動車免許を取得しようと自動車学校に出向きました。 そこでてんかんを持っていることを事務員の方に伝えたところ、県の免許センターに電話をして確認をとって欲しいと言われたので、電話をしました。
そうすると免許センターの方から医師の診断書?等が必要と言われました。
しかし、てんかんを患った当初は何度か病院に行っていたものの、ここ1年半〜2年くらいは病院での診察や薬の服用はしておらず(サボってた)、病院と医師とのコンタクトはほぼ皆無に等しかった為、どうすれば診断書を入手すれば良いのか分からなく、又面倒であった為、結局自動車学校への入校はキャンセルしました。
そして大学3年生になった今、就活等で自動車免許の必要性を感じ、再び自動車免許を取ろうと思い始めました。
ここで質問なのですが、先の自動車学校とはまた別の自動車学校(同県)に、てんかんを隠して入校申請した場合、入校できない、又は自動車免許が取得できない、又は難しくなる可能性はあるのでしょうか?
やはり県の免許センターに連絡をしてしまった以上、県内の自動車学校には把握されてしまうものでしょうか?
補足
・ここ4年くらいはてんかんの発作は起きていません。
・てんかん治療を受けた県(地元)と今通っている大学のある県はまぁまぁ離れています。(一人暮らし)
・もし難しいようで有れば、再び病院にいくか、就活を終えた大学4年の夏休み中に地元の自動車学校に通うつもりです。 てんかんを隠して入校申請した場合、
入校できない、又は
自動車免許が取得できない、
又は難しくなる可能性はあるのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は投薬治療をしても
これまでに意識を失う発作が起きていました。
ですが、
外科治療が可能で根治の手術をしてからは
運転も可能になり
申告もして取得しながら
やがて完治にまでなって
脳波検査でも異常が無く
大型免許(一種、二種)まで
取得しています。
なので正しく申告をしてほしいです。
質問票の内容に
・過去5年以内に意識を失ったことがある。
=4年以内なので『はい』に該当。
・医師から
運転免許の取得や
運転を控えるよう助言を受けている。
=『はい』か『いいえ』ですが、
未確認であるため記入ができません。
ここで、事情聴取になりますね。
証明として公安委員会宛に診断書が
必要になると言われます。
虚偽の回答をして申告はできません。
これまでに
故意や悪質での運転が多発したため、
このように質問票に正しく
回答をしないといけません。
虚偽の申告をして後で
偽りだとわかれば同じように罰せられます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
質問票の内容は以下のとおりです。
質問票
次の事項について、該当する□にレ印を付けて回答してください。
1
過去5年以内において、病気(病気の治療に伴う症状を含みます。)を原因として、又は原因は明らかでないが、意識を失ったことがある。
□はい □いいえ
2
過去5年以内において、病気を原因として、身体の全部又は一部が一時的に思い通りに動かせなくなったことがある。
□はい □いいえ
3
過去5年以内において、十分な睡眠時間を取っているにもかかわらず、日中、活動している最中に眠り込んでしまった回数が週3回以上となったことがある。
□はい □いいえ
4
過去1年以内において、次のいずれかに該当したことがある。
□はい □いいえ
・飲酒を繰り返し、絶えず体にアルコールが入っている状態を3日以上続けたことが3回以上ある。
・病気の治療のために、医師から飲酒をやめるように助言を受けているにもかかわらず、飲酒をしたことが3回以上ある。
5
病気を理由として、医師から、運転免許の取得又は運転を控えるように助言を受けている。
□はい □いいえ
〇〇県公安委員会 殿 年 月 日
上記のとおり回答します 回答者著名
________________
(注意事項)
1 各質問に対して「はい」と回答しても、直ちに運転免許を拒否若しくは保留され、又は既に受けている運転免許を取り消され若しくは停止されることはありません。
(運転免許の可否は、医師の診察を参考に判断されますので正確に記載してください。)
2 虚偽の記載をして提出した方は、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金に科せられます。
3 提出しない場合は手続きができません。
これに偽って回答をすると道路交通法違反となり、1年以内の懲役又は30万以下の罰金という罰則があります。さらに公安委員会を騙して免許を取得しているわけですから、状況によっては「運転免許の不正取得」という厳しい扱いになる恐れもあります。
重大事故は申告が必要な病気を隠して運転を続けることで発生しています。たとえ些細な事故であっても隠していた病気の影響を否定できなければ圧倒的に不利な立場に追い込まれてしまうでしょう。それは相手の過失が多くてもです。飲酒運転で事故を起こすと過失の割合が増えるのと同じです。
逆に公安委員会から「問題なし」のお墨付きが貰えれば胸を張って運転することが出来ます。
質問票には正しく回答をしましょう。
https://no-shukketsu.com/resumption_of_driving_01/
9.てんかんや意識喪失の経験がある人は
大型や2種の運転は不可
てんかんや意識喪失の経験がある人は、
基本的に大型(トラックなど)や
2種免許(タクシー/バスなど)の
運転はできません。
大型車や乗客を乗せて長時間運転をする
職業運転手のための免許区分ですので、
万が一運転中に再発した場合は
重大事故に直結してしまいます。
ニュースでご存知のとおり、
たびたび事故が発生していますので
諦めるしかありません。
それ以外の免許区分なら安全ということはありませんが、患者の社会復帰も考慮してここを線引きとしているようです。
運転免許試験場にお話を聞いた限りでは
過去にてんかんや意識喪失を経験した人は
大型及び2種免許は基本的に許可しない。
ただし、判断が難しい申請は
運転免許本部にて最終判断が行われるため、運転免許試験場で
「全てのてんかん経験者は不可」
と断言をすることはしない。
最新の法改正/法解釈や症状の程度、
医師の判断で変わるため、
運転免許本部に相談をしてみてください。
との回答でした。
可能性はゼロではないが、
限りなくゼロに近い。
そんなニュアンスを感じるお話でした。
日本てんかん学会のWebサイトでも
てんかんが完治したと判断された場合には
全く制限は受けません。
服薬中の患者さんの場合でも、
発作が過去2年以内に起こったことがない
場合で、ある条件 (服薬を変更しない、怠薬しないなど)を満たせば運転免許取得が可能です。主治医の診断書または日本てんかん学会認定医による臨時適性検査を受ける必要があります。ただし、運転を職業とする免許は取得できません。
「運転を職業とする免許は取得できません。」 つまり、大型と2種の
運転再開はできないと解釈できます。
https://no-shukketsu.com/resumption_of_driving_02/ 自動車の運転を甘く考えすぎではないのですか?
もし運転中に発作が起きた場合、周りや自分がどうなるかとか想像できませんか?
病院に行って診察してもらってください。
https://shizuokamind.hosp.go.jp/epilepsy-info/question/faq10-4/ 過去に発作があったのは事実だから、医師が診断書を用意して許可なければ違法行為となりますよ。
ページ:
[1]