運転免許証のICチップの件で質問します。前回更新日が平成31年、その時I
運転免許証のICチップの件で質問します。前回更新日が平成31年、その時ICチップの暗証番号を入れた覚えが全くありません。
検索してみると免許証の顔写真の横にICチップが入ってるってみたいですが、それは全く表示はされてなく機械を通してチップが観れるのか、クレカみたいに見える様になってるのか、どちらでしょうか?
免許証を見てICが入ってるのかいないのかわかるのでしょうか? ICチップそのものが見えるかどうかの話ですか?。しかし、クレカで見えているのは接続端子であって、金色のアレがICチップそのものな訳ではありませんよ。チップ自体は端子の裏に隠れています。
運転免許証の場合は、非接触型のICチップで、樹脂で完全にコーティングされているので表面からは見えません。スイカなど交通系のICカードと同じですね。内部には、数ミリ角のICチップと、その周辺に展開された銅箔のアンテナパターンがあります。ICカードの読み取り器は電波を出していて、それをアンテナが拾って電力が励起され、それでICチップに電源が供給されて動作し、内蔵の情報を電波に乗せて送り出す、と言う動作をします。
私の免許証では、強い光にかざすと、内部がうっすら透けて見えます。運転免許証のICチップ自体は、中央下の「号」の右あたりに配置され、そこから下を経由して免許証の周囲にアンテナパターンが配置されているようですね。
ただし、IC免許証用のブランクカードを製造して各都道府県警察に納品している会社は一社ではない筈ですから、IC免許証用には複数のメーカーと種類があり、内部のチップやアンテナパターンの配置はそれぞれ違うかも知れません。 光に透かして見れば埋め込まれてるチップが見られます。
まあ、その中の情報を見ようと思えば、免許センターに行くしかない。当初は住基や今のマイナンバーの様な使い方をする予定だったみたいですが、今は、廃止予定なので、今後も使う事一生無いから気にしなくてもOK。
ページ:
[1]