3年4.5万km走行しましたが、まだまだ溝があります。少しだけヒビ割れ
3年4.5万km走行しましたが、まだまだ溝があります。少しだけヒビ割れしてる程度です。
タイヤって5万kmも耐久あるものですか? 車のアライメントしっかり出てて、運転丁寧だったり高速やら国道走るのが多いと余裕で5万キロはもちます。
ひび割れててもめちゃくちゃ状態悪くないとバーストなんかしないし、8年くらいは普通に使えます。 自分はヒビの時点で変えちゃいます。
ゴム劣化してそうな。 使用状況によってかなり開きが出ます。例えば山道を毎日往復している場合やそうでない高速走行が多い場合、街乗りで信号が近い場合等色々と条件によって変わってきます。一概には言えないのでタイヤの残り山やヒビなのか亀裂なのか、タイヤのゴムは硬くないか等によって寿命を決めます。最終的な判断は乗車人が決める事です。 タイヤの寿命は年数や走行距離だけでは決めれません
使い方やタイヤの性能でも大きく変わります
一般的な乗用車の夏タイヤは8mmあって
1万km走行で1mm〜1.5mm消費すると言われてます
車検時の合格ラインが1.6mmなので
使い方によっては5万km以上でも使えるはずです タイヤはバッテリーと同じで消耗品です。
距離数だけではなく経年劣化でゴムの状態が悪くなるので走行距離が少なくても3〜4年で交換したほうが良いです。
長く使えそうだから使うのは自由ですが、バーストしたりパンクしたり、タイヤが原因で事故なんて起こしたら大変です。
ヒビ割れなんかしていたら、即交換ですよ。
ページ:
[1]