運転免許証の更新をする所(名前は忘れました)に教習所みたいな設備
運転免許証の更新をする所(名前は忘れました)に教習所みたいな設備があるのはなぜでしょうか? 更新する所=免許センター ですね。免許センターには技能試験をするための試験コースがあります。免許を取るためには学科試験と技能試験に合格しなければなりません。
でも、免許が欲しい人全員が免許センターで技能試験を受けていたらすごい順番待ちになります。
そこで、技能試験は別で受けられるようにしよう、というので作ったのが教習所=公安委員会指定教習所というわけです。
教習所のコースのほうが、免許センターのまねをしているのです。 うちの地域ではそんなのない。
なんにもないプレハブ小屋みたいなところでやる。
安全学校支所みたいな。
なので更新するとこ全てではない。
免許センターのことなら当たり前。
試験場でも有るので。 ・免許センター
・運転免許試験場
ですね。
技能試験を行うからです。
具体的には4輪の仮免試験や
2輪の技能試験ですね。
なので当然コースが必要です。
全ての運転免許は別に教習所を卒業しなくても、
運転免許試験場が要求するすべての試験に合格し、
必要な講習を受講すれば、取得可能です。
ですが運転免許試験場が行う技能試験の難易度は、
民間サービス業である教習所よりは厳しいです。
なので、ほとんどの人はお金をはらって、
・卒業すれば技能試験が免除される公認教習所を利用している
ということです。
その他免許センターのコースは、
・安全運転講習会
・上記の試験場技能試験受験者用の練習
に開放されていたりもします。 話が逆ですね。
そもそも免許の更新をするところが、
運転免許試験場で、免許取得の実技試験をします。
なのて、それは実技試験用の施設です。
教習所の方が、その施設と似たものを作って
それで教習生に練習させているんですよ。 教習所に行かなくても試験場で学科試験と実技試験に合格すれば免許を取得出来る。
その実技試験の為にコースがある。
あと免停になった人の講習でも実技講習があるのでその為でもある。 一発試験の技能試験やってるので。一般的に運転免許センターや運転免許試験場と呼ばれています。
ページ:
[1]