原付免許を高校時代から持っています。子供が産まれ、乗ることもなくなりました。
原付免許を高校時代から持っています。子供が産まれ、乗ることもなくなりました。
もうすぐ更新なのですが、2年後にくらいに車の免許を取りたいと思っているのですが、更新せず、返納した場合ちゃんと車の免許は取れるのでしょうか?
またいつ頃から運転免許を再所得できるのでしょうか??
事故、違反など起こしたことは一度もありません。 更新するほうがいいと思います。
というのは、
①身分証明書になる。(最もメジャーな)
②いずれ自動車の免許を取得して自分の車を運転するようになったときに、それまで無事故無違反でいれば、
任意保険のゴールド免許割引を使える。
というメリットがあります。 返納は年齢的にできませんので失効になると思いますが、原付は持っていたほうがいいと思います。新しく取得するとグリーン免許になり、3年更新となります。 自主的に免許を返したあと、なんらかの免許を取得するのに、とくに制限はありません。
制限(欠格期間)がつくのは「免許取消処分」をうけた場合です。
原付を孵してしまうと、免許歴が切れてしまうから、更新をしておいたほうがいいと思いますよ。 違反や犯罪歴なく、自己返納したならいつでも教習所に通えるでしょう。
所持免許が原付だと、持っていても教習時の優遇処置(学科や実技時間の削減)はありませんが、
普通自動車の免許を取得するまでは、所持しておいた方が良いです。
まだ、マイナンバーカードよりメジャーな身分証明証ですから。 このまま原付免許を持っていても、失効で無くしても、2年後の普通自動車免許の取得にたいした違いはありません。失効させてしまった場合、受験時に住民票の写しが必要になるとか、ゴールド免許になれるのがだいぶ先になる、程度の違いになるだけです。そのために三千円程度の費用をかけて更新するかどうかの話ですね。
ただ、私なら三千円程度の費用をかけてでも更新しておきます。本人確認書類として使えますし、免許歴を継続すれば早くゴールド免許になれますし、そうすれば自動車を買った後の保険料の割引が受けられます。おそらく普通免許取得後の更新が優良で30分で済むようになりますし、普通免許取得時に役場に住民票の写しを取りに行く必要もありません。わざわざ放置して失効させるにはもったいないですね。あと、2年後の教習所通いに、原付スクーターを手段に使えるかも知れませんしね。
「いつ頃から」との質問の意図がわかりません。別に、原付免許を継続させようが失効させようが、手続きの内容が少々変わるだけで、いつからでも普通自動車免許の取得に臨めます。取消処分で欠格期間を受けるのでもない限り、法的な制約はありません。
ページ:
[1]