1252029122 公開 2021-11-27 08:19:00

ペーパードライバーから運転できるようになるまで - 免許を取得したとき、家に

ペーパードライバーから運転できるようになるまで
免許を取得したとき、家に車がなかったので運転の機会はほぼありませんでした。
免許を取って10年以上たち、車(ミニバン)がある生活になりましたが、運転が怖くてできません。
教習時も飛び出しが怖く、速度もかなり注意していましたが、実際は制限速度より多少速く走った方がいいと最近知りました。
家の近くの道路で国道があり、そこから右折して一車線道路に入るところがあるのですが、少し右側に出て待ち(線がある)、向かってくる車がないことを確認して進み、その先の横断歩道で人がいないことを確認して渡る、という場所があります。
練習でそこを通ったときに、ゆっくり行きたかったのですが少し右側に出て待とうとしたときにちょうど一緒に乗って教えてくれた夫に
「今車いないから行っちゃっていいよ!」
と言われ、焦ってそのまま進むと横断歩道が急に目の前に現れて
「人いるから止まって!」
と言われました。
事前に道の確認をしておけば良かったと後悔しましたが、それ以来運転が更に怖くなってしまいました。
性格的にもあまり運転に向いていないのはわかっているのですが、子供を平日車でどこかに連れて行ってあげたり最終的に送り迎えなどもあるかと思い、運転はできた方がいいんだろうなとは思っています。

ペーパードライバーから運転できるようになった方はどのように練習していましたか。
性格的に不安や心配が強い方はどういう気持ちで運転していますか。
ペーパードライバー教習のようなものがあると聞いたのですが、それで運転できるようになった方はどういう教習で、普通に運転できるようになりましたか。

回答よろしくお願いします。補足教習時は後ろの車に鳴らされたこともあります。
MT車でエンストがこわかったのですが、教習の指導の方に「それだと後ろの車がイライラするよ」と言われて、でもギア替えだからといって速度を出し過ぎると制限速度をこえてしまうし、と困ったこともありました。
また、夫はナビと相性が悪く、道が右にカーブしてその先左折のときに
ナビが「右に~~です。」と言って、私が「その先左に曲がるよ」と教えると、「右折じゃないの?」と言われることがよくあります。また、V字に曲がるところを私が右折と言ったり、V字で右折と言っても曲がるところがわからず直進していることがあります。
そのため私一人で運転したら目的地に行けない、帰ってこれないんじゃないかと不安です。一人だとナビを確認することもできないし、どこで一度止めて確認したらいいのかと考えるだけで色々心配してしまいます。

yo31031295584 公開 2021-11-27 08:47:00

一応運転ができているならペーパードライバー講習を受けたところで大差はありません。
今は意識が運転する事に精一杯で、周囲の観察まで意識を回すことができていないように感じます。
まずは早朝など車の交通量がすくなく、歩行者もあまりいない環境で周りを確認しながら運転する練習からしたほうが良いでしょう。練習は怖くても一人で行ってください。ご主人は指導には向かないタイプです。初心者に教えるときにやってはいけないのは急かすことです。初心者には『迷ったら行くな』と言うべきで「今なら行ける」とか「なんで行かないの」とか言うと事故の元になります。
運転するときは前方も大事ですが交差する道路の状況、歩行者や自転車の有無、後方の状況なども絶えず確認しなければなりません。
お書きになった状況なら、交差点に入る前から歩道の様子を確認して歩行者や自転車の有無を確認します。これができないのなら完全に対向車が途切れるまで待ち、歩行者を確認してから進むべきです。同乗者が何を言っても自分で安全確認ができるまでは進むべきではありません。

a_d10394809 公開 2021-11-28 08:22:00

うーん…私も数年ペーパードライバーの時期があり、父に乗ってもらって復活しました。父は運転が仕事の人でした。
まず、ナビを見ながらの運転は当面やめましょう。ナビを見ながらだとまあまあ厳しくなるし、知らない場所だと車線の増減などもわからないので、知ってるところ限定の移動がおすすめです。
右折時もそうですが、ひとつひとつの車線ではなく、歩道も含めて全体を見たほうがいいです。旦那さんのアドバイスも微妙ですね。対向からの車は質問者さんから見えてると思うので、見落としがちな自分と同じ方向からくる自転車とか曲がってやってくる歩行者とか、そのへんを見てくれるとありがたい。歩行者は歩いてるんで、そんなに急に出てくることはまずないと思うんですよね。質問者さんも右折のときは対向からの車や歩行者だけでなく、まわりをよく見る習慣をつけたほうがいいです。
あと危険の予測の仕方ですね。交差点は何かが出てくる可能性が高いけど、そうじゃなければその可能性は低い。どこでも注意してたら注意力が続かない。
駐車車両があれば、ドアひとつ分くらいあけて通れば、突然ドアが開いても安全。急に右に出ると危ないんで、駐車車両を確認したら早めに左側じゃなくて少し右を走行するようにする。
そういうちょっとした習慣?運転方法?チェックポイント?を積み上げていくとよいと思います。
ちなみに、父と練習していたとき、前の車が右のウィンカーを出したとたんに、父にもっと左によってアクセルから足を離して、と言われました。右ウィンカーが出ると、その車が右に寄って停車するってことですから、その対応ですぐに止まれる用意と、左からかわす用意ってことです。
当時私は訳がわからず、なんで左?ってききましました。きいて納得ですが、落ち着いて全体を見て、そういう判断を早くする練習かと思います。
ちなみに前の車に左ウィンカーが出ても減速して回る可能性が高いので、アクセルは踏みません。
車線変更は、ウィンカーを早めに出すこと、車と車の間は車一台分くらいの距離はあるので、行けそうなタイミングを狙って、ここ、と決めたら早く移動(移動した車のすぐ後に入ったら絶対に入れる)と言われました。
後は、信号で渡れるかどうかのタイミングとか、左折でふくらむな、とかですね。
サーキットのレーサーではないので、技術よりも落ち着いて全体を見て先を考える判断力が大事ってずっと言われてました。

pui126961114 公開 2021-11-27 21:04:00

【運転教室スタートライン】
自動車学校の元指導員で現在はペーパードライバースクールをやっています。下記のサイトよりペーパードライバー向けの電子書籍が無料ダウンロードできます。
https://ds-startline.com/digitalbooks/

kur1148435876 公開 2021-11-27 09:46:00

10年!それはなかなか厳しいですね。
私は免許取って3年ペーパーでしたが、最初は右折が出来ずに大回りして左折で帰ってきたことなど思い出されます。
10年経過は、大人しくペーパードライバー講習を受けた方がいいですよ。
内容は知りませんが、運転は慣れしかないですからね。
まずは講習を受けてみて、それでもダメなら、次を考えればいいです。

1148256073 公開 2021-11-27 09:11:00

自動車教習所にペーパードライバー講習があるので、慣れるまで、再度、実車教習を受けたほうがいい。人身事故をしたら、交通刑務所に行ったり、行政処分を受けたりして大変。警察に何日も拘束される。ただ、講習費用1時間6000円程度かかる。5時間ぐらいで慣れると思う。

108508868 公開 2021-11-27 08:47:00

高校の時に免許取って、大学進学して4年間は乗っていなかったものです。
まず感覚思い出すために深夜帯に殆ど車や人居ない時間帯でドライブしてならしましたね。
ポイントとしては焦らないこと。夫をとなりに乗せて~と言うことなのですが、日頃運転している人のずいぶん余裕をもって。は運転殆どしてない人の急いで。に近いです。
というより、慣れてないと交差点で右や左から来る車や人、特にバイク等距離感覚がうまく測れないので、行って良いのか判断も遅れます。
これは悪くないです。慣れないうちは事故起こさず帰ってくる事が1番大切なので。
車通りが少ない時間と言うのは急がなくて済む時間なので距離感わからなかったら停まっておいて先に行かせればいいですし、横から言われるのは自分のペースみだされたり危険ですので、まず一人で乗った方が普通に落ち着いて運転できるものですよ。
ページ: [1]
全文を見る: ペーパードライバーから運転できるようになるまで - 免許を取得したとき、家に