教習所に通い普通免許取りました。普通免許で乗れるのは、普通自動車、原
教習所に通い普通免許取りました。普通免許で乗れるのは、普通自動車、原付バイク、小型特殊自動車ですが、教習所で実際に乗車して練習したのは、普通自動車だけです。
原付に乗りたいのですが、
お金を払って追加で教習所などで教習を受けるのでしょうか? いいえ。原付と小型特殊自動車については「自力で練習して乗る」ものなので、教習所などでの技能教習は用意されていません。個別の、原付免許や小型特殊自動車免許の試験にも技能試験は課されません。自転車のように「自力でちょっと練習すれば誰にでも動かせる」と言う解釈がされている乗り物なので、公的機関で練習をする必要が無い、と言う事です。
原付免許の場合は「原付講習」と言う法定講習があり、指定教習所でも普通自動車のコース内に任意の原付教習の時間が設けられけていたりしますが、あれは、原付と言う乗り物を全く触った事がない人に、原付とはどういうものかを体験させるだけの講習・教習です。運転の訓練と呼べるようなことはしません。
原付は通常、バイク屋で原付バイクを買って、店の人に装備の操作方法を聞いたら、あとは公道を実際に走って自力で練習するものです。
小型特殊自動車は、一般的には農機なので、まずは自宅敷地内で動かし方や曲がり方を練習し、問題がなくなってから公道経由で田畑に向かうのが一般的です。 原付は免許センター直でも学科試験のみですから、原付の実技教習は普通無しです。原付は実技に自信が無ければ教習所でもやってくれるかな???
普通は皆さん、そのまま乗り始めてる。難しくはない。自転車乗れれば可能。 私でもすぐ乗れたから大丈夫!
自転車の補助輪なしにいきなり乗るよりも簡単。 原付の運転はそこまで難しく無いから、乗ってる人に教えて貰えば、すぐに乗れるようになる。 教習所によっては原付講習(原付取る人用)や高齢者講習(原付のみの人)のために原付が用意してあることがあります。
しかし、ペーパードライバー講習のような感じで原付の講習(練習)をすることは教習所も想定していないと思います。
各教習所の判断になると思います。 バイク屋のオヤジさんや兄ちゃんが、大雑把なところは教えてくれます。
あとは、練習あるのみです。
ま、自転車に乗れたら大丈夫ですよ。
2段階右折の方法なんかは、学科で習ってますよね。
ページ:
[1]