現在、オートマの免許取得のため教習所に通っています。 - 私の通っている
現在、オートマの免許取得のため教習所に通っています。私の通っているところは受け持ち制ではなく、空いている先生が入るようなシステムです。
現在技能3回目で、まだ教習所内でしか車に乗ったことがありません。運良く最初の2回はとても分かりやすく、コツや失敗しやすいポイントを理論的に分かりやすく教えてくださいました。そのおかげで、スムーズに項目をクリアしていき、「いい感じ、この調子でがんばろうね」と言っていただきました。
しかし今日、当たったことのない中年のおじさん教官にあたりました。その方とはS字とクランクをしました。教えていただくとき「右右右!ハンドルハンドル!きってきってきってきって!そのまま!はいはいはいはい!違う違う!!」、「違う違う!そんなのダメダメ!ぶつかるだろ!!!おい!!」と国会議員のヤジ?のようにガミガミ言ってくるだけでした。中年のおじさんに怒鳴り散らされることは今まで無かったのでびっくりしてしまい、泣きそうにもなりました。その後なんとかクリアしてハンコは頂けたのですが、先生の指導の力量の違いに驚いています。車は便利な反面、殺人凶器になりうることも十分承知しているつもりです。左右確認、一時停止、徐行など気をつけてしています。
しかしあまり怒鳴り続けられると、そっちのほうが危険だと思うし、運転に集中していても耳障りです。
教習の教官は指導が下手でもなれるのですか?
また、このような教官は多いですか?
申し訳ありませんが、誹謗中傷などはお控えくださいますよう、よろしくお願い致します。 今どきの自動車学校は生徒をお客様扱いするようで、ずいぶん親切だと聞いたことがあります。
私が免許を取ったころ、まだ教官というのは助手席で怒鳴りまくる怖いものというのが常識でした。
お父さんという入り、おじいちゃんっていうような年配の人ばかりで(JRグループの学校なので、鉄道マンかJRバスを定年した人?)、経験豊富で運輸関係のプロばかりの集団だったのでしょう。
まあ、そんなものだと思います。
やさしい先生がいるだけでもいいでしょう。
もしかしたら教習所としてもそこでバランスをとっているのかもしれません。 昔は優しい先生の方が激レアよ。
怒鳴られるのなんて日常茶飯事、普通の事だと受け入れましょう。 指導員してました
指導員の中には教習のプロと素人指導員がいます
教える事のセンスがない人もいます
ただただ優しだけの人もいます
まず、素人指導員の特徴は精神論しか言わない、具体的な指導がない、事後注意しか出来ない等です
精神論は焦らないで、力抜いて、緊張しないでといった内容
具体的な指導がない人は、目が近い、遠く見て、早い、遅い等です。
どちらも力を抜くにはどうしたら良いかや、目が近いならどこら辺を見るべきか、早いのは速度なのかハンドル操作なのかタイミングなのか?等具体的な内容がない人
事後注意は事が起きてからダメ出しする人です
ことが起こる前に状況の指示や助言を行う事が教習です(教習の中盤から後半は減ります)
後は矯正指導が出来ない指導員
教習生の自力に頼る指導です
それでは上達に時間が掛かり過ぎる場合があります
無駄に補習させることになります
ただ優しい指導員は教習生には人気がありますが上記のタイプにほぼ当てはまるので素人指導員です
教習生の技量アップや安全運転の知識は明らかに劣ります
後は言い方の問題ですがこれは色んな人がいます
特に年配のベテラン指導員は色んな癖の強い人が多いです
自分に合った指導員を見つけましょう わたしは担当制でしたが、路上出るまでは怒鳴られることはないけど嫌味言われまくりで轢いてやろうかってくらいでした。が、仮免取れて路上に出たら別人に。理由を聞いたら、路上は何が起こるかわからない、だからここで厳しくするのではなく、咄嗟の状況にも対応できるように仮免までは厳しいんだと言われました。
担当制でないのなら難しいかもですけど、その先生だと萎縮して集中できないとか伝えて外してもらうとかはどうでしょう? 現在技能3回目で、まだ教習所内でしか車に乗ったことがありません。
新しい物事に遭遇した場合
新しい物事の対して
経験値が少ない為・戸惑うのは当たりまえ
・緊張感が増加・体が緊張・精神が高揚・汗が出る・
自分に適した緊張対策を
・復習のイメージトレーニングを
試験の
何日前でも、試験前でも、構わないので
運転感覚が鈍らないよう
事前のシミュレーションはしておいたほうが
危険な場面に遭遇した場合
危険な場面に
対処判断に躊躇した場合
それを頭の中で
想像・想定してイメージトレーニング
対処に対して・どのような対応・処理が
一番・適した状況が好ましいか
など色々な場面を
自分の頭の中で描き・考えて見る
事前に構築して
更に・考えていく事が大切
ページ:
[1]