車の免許を取るときに習った、踏切の手前では一時停止するのが当たり前だと思ってい
車の免許を取るときに習った、踏切の手前では一時停止するのが当たり前だと思っていたんですが、同乗者にここの踏切は止まらずに行けと言われたのですが、常時左折可みたいな、標識があるのでしょうか?踏切や遮断器や警報器があって踏切が開いてて音がなっていなくても、一時停止という認識が間違っているのでしょうか? 踏切一旦停止が免除されるのは信号機がある場合のみです。
岩国駅近くの室の木踏切であれば信号機は確認出来ず、(信号機の高さくらいに)赤い警光灯が左右に交互点滅していますね。
(2020/03/15にアップロード)
https://www.youtube.com/watch?v=u20w82kGp7s
現在も信号機が設置されていないとすれば、一旦停止しないと違反と判断します。 ストビュー見ましたが、ご質問の踏切は一時停止必要ですね。
上の信号みたいのは警報灯だから遮断中に点滅するものみたいです。
うちの近くにも引き込み線踏切ありますけど、そこは大きく一時停止必要ありませんって看板出てます。 ストリートビューの2021年7月時点では信号機は確認できませんが、現在も信号機はないんですよね?
だったら法的には一時停止義務があります。
同乗していた人に「止まらずに行け」と言った理由を聞いてみたら良いんじゃないですか。
それから、踏切と左折可の組み合わせは知らないし(たぶんない)、もしあったとしても踏切手前での一時停止義務はあります。 その教習所とやらで信号機が設置された踏切の通過方法を教わらなかったんか?
教わってなくても学科教本に必ず書いてある。 信号がある踏切で青なら一時停止はいらないよ。 >常時左折可みたいな、標識があるのでしょうか?
知らんがな。せめてストリートビューの画像でも載せたら。
ページ:
[1]