資格というのは、検定や免許も含まれるのでしょうか?例えば、英語、漢字、簿記、
資格というのは、検定や免許も含まれるのでしょうか?例えば、英語、漢字、簿記、秘書などの検定や、自動車の運転免許などは
資格にカウントしてもいいのか。
それとも厳密には、資格に含めてはいけないのか。
ご存知の方、回答よろしくお願いいたします。 広義の「資格」の解釈は、法令に基づく業務独占「資格」(医師・税理士・弁護士・自動車運転免許等)や名称独占「資格」(社会3福祉士、調理師、技術士、自動車整備士等)を云い、(国家「資格」と公的「資格」が多い)「検定」は法令に基づかないその他の技能検定(技量を測する)を云います。(法令に基づかない民間が実施する「資格」を含む)
尚、日本商工会議所の実施する簿記・秘書検定等は、商工会議所法第9条9項に基づき実施される物ではあるが、技能の普及又は検定である事から、公的検定(資格では無い)と云えましょう。
従って、厳密に解釈すれば「資格」と「検定」は異なり、一例として履歴書に記載する場合、技能検定合格に関しては、現在も当該技能に付いて試験合格の実力が無ければ記載すべきでは無いと考えられます。 >>資格というのは、検定や免許も含まれるのでしょうか?
↑↑↑
世の中に明確な定義がない以上、結局は名乗ったもん勝ち。
含まれると解釈して良いんじゃない?
少なくとも言えることは、勉強した故にその事柄に詳しい方って事だから。 本来の「資格」というのは「〇〇をする権限や能力がある」と
いう意味だと思いますが、「資格試験」ということであれば、
基本的に含むと考えて問題ないでしょう。履歴書にもそれらを
同じ欄に書く場合が多いですし、採用担当者もそういう認識か
と思います。逆にそれらを資格ではない、というのには通念的、
屁理屈的なムリがあります・・・ >資格というのは、検定や免許も含まれるのでしょうか?
「広い意味」では資格に含まれますが、「狭い(厳密な)意味」では資格に含まれません。
>例えば、英語、漢字、簿記、秘書などの検定や、自動車の運転免許などは資格にカウントしてもいいのか。それとも厳密には、資格に含めてはいけないのか。
日常会話レベルではカウントして話をして構いません。
たとえば、世間一般では、「日商簿記2級と自動車運転免許と宅建士の資格を持っています。」と言って、ふつうに通用します。
しかし、厳密には、日商簿記2級は民間団体による「検定」、自動車運転免許は「免許」です。この場合、「資格」と言って良いのは「宅建士」だけです。
つまり、厳密さが必要な場合には、「検定」と「免許」は「資格」に含めてはいけません。
厳密さが必要な場合とは、たとえば、公職選挙に立候補する際、「所有する国家資格」を提出書類に記入するときです。→この場合、「〇〇二級の検定」や、「自動車運転の免許」は資格ではないので、「国家資格」として記載することはできません。
【補足】
履歴書のフォーマットをよく見ると、免許や資格の記載欄には、「免許・資格」、あるいは、「資格等」となっています。
これは、「免許と資格は異なるもの」を前提にしているのです。 構いませんよ。
書いて出すところの印象次第ですけど。
自分を売り込むために書くのですから、商品(自分)価値を高める項目は良いものを多く書いた方がいい。 資格というのは、国家資格の場合は法律で禁止された行為や業務・仕事などが、試験合格や講習の修了などで行うことを許可されたことを言います。自動車の運転免許はまさにそれです。それに対して、検定は試験に合格することで知識や技能などが設定された水準以上であることの証明になります。よって設定される水準によって級別になっているものが多いです。しかし英語、漢字、簿記、秘書などの検定試験に合格したからといって英語、漢字、簿記、秘書に関する行為や業務・仕事などが許可されるわけでなく、誰でも自由に行うことができます。
よって検定は厳密には資格に入らないのですが、履歴書の資格欄には書くことはできます。
ページ:
[1]