至急です届出教習所に行った場合、運転免許試験場で技能試験を受けなけ
至急です届出教習所に行った場合、運転免許試験場で技能試験を受けなければならないんでしょうか?
その場合の合格率もわかるとありがたいです(宮崎県) 当然そうなります。
届出教習所は別名「非公認教習所」とも呼ばれます。
ですから運転免許試験場ではすべての試験に合格
しなければなりません。
ちなみに公認教習所はほとんどの試験免除です。
届出教習所の場合、以下の流れになります。
①教習所で場内教習
②仮免学科試験受験(要事前予約の場合あり)
→合格すると仮免技能試験を予約
③仮免技能試験受験
→合格すると仮免許証発行
④教習所で公道教習
⑤本免学科試験受験(要事前予約の場合あり)
→合格すると本免技能試験を予約
⑥本免技能試験受験
→合格すると取得時講習予約
⑦取得時講習受講
→本免許証発行
なので、2つの学科試験と2つの技能試験に
合格した上で、取得時講習を受講します。
公認教習所の場合、受験するのは本免学科試験のみです。
試験の難易度ですが、
最難関は③仮免技能試験となります。
合格率は厳しい試験場では10%を切ると思います。
なので、1回の受験で合格する人はほとんどいません。
ちなみに、受験生の中には、
・免許を取り消された
・免許の更新を忘れて失効した
という経験者も多く含まれます。
それでも合格率はこんな程度の試験だと考えてください。
ですが、経験者の場合は基本を忘れており、
・運転できるから受かるだと
という甘い見込みで受験する人が多いのも事実です。
届出教習所に通われる場合、
それなりに訓練をしますから、
早ければ3回目位の受験で合格できるかもです。
ですが10回受験しても合格できない人もいます。
それが試験場技能試験の現実です。
難易度が高い仮免技能試験を突破した人ですと、
その後の本免技能試験は大抵1~2回で合格します。
なお、以下は大事な事実です。
試験場はサービス業ではないので、
全ての受付や受験や講習受講は平日昼間のみです。
サービス業である公認教習所とはことなり、
平日の夜間や土日祝日は非対応となります。
なので、平日昼間の時間帯に、
恐らく何回も何回も試験場に行くことになります。
また、試験不合格の場合は、
その不合格決定後に再受験予約となります。
混雑する時期・地域の試験場の場合、
不合格決定→再受験まで数週間以上の間が空くケースもあります。
予約が埋まってしまうためです。
その際に、気にしなければならないのが、
仮免許証の有効期間(6カ月)です。
仮免許証が必要なのは
本免技能試験合格までなのですが、
その間に試験に合格できない場合、
また難易度が高い仮免試験をイチからやり直す
ことになります。
以上も試験場試験の現実です。
こおまで記載をしましたが、
もし「費用が安い」という理由だけで
届出教習所を検討されているのであれば、
・費用は高いが
・試験が免除され
・土日祝も対応してくれる
公認教習所を選択されることをお勧めします。 届出の場合は、仮免も本免も運転免許試験場で技能試験です。
合格率は知りませんが、届出の指導員が合格できそうか、
無理なんじゃないかの判断はしてくれると思います。 仮免許と卒業検定に合格したら簡略されます。
卒検が(本免の)技能試験です。
ページ:
[1]