運転免許仮免試験 - これってどこが間違っていますか、
運転免許 仮免試験これってどこが間違っていますか、
私だったら、
「夜間交通量の少ない市街地で前を走行する車や対向車が居ないときは出来るだけ前照灯を上向きにして、走行する」
なら正解だと思います。
ちなみに正式名称はハイビームを走行用前照灯、ロービームをすれ違い用前照灯と言います。 「交通量の多い市街地」という語句が判断の基準要素です。
交通量が多い場所(=対向車や前走車がいる場所)で「できるだけ前照灯を上向きにする」のは間違いです。
「交通量の多い」が「対向車や前走車がいない場合の」という語句になっていたら〇です。 ロービームは40m先まで
ハイビームは100m先まで
照らすと言われています。
前照灯はハイビームです
対向車や市街地では
使わない方が良いからです。
ハイビームは
視界が悪い場所
対向車がいない場合に
限り使うルールだからです。 ×で正解。
理由は前照灯を上げるというのはハイビームのこと。
ハイビームは対面の人、車は眩しいからやめて欲しいんですよ。
スマホのライトを顔に向けられたら眩しいってなるでしょ?
ずっと向けられても邪魔だってなるじゃない。それと同じ。
交通量の多い市街地はそもそも街灯など明るいためハイビームにする必要が無い。
ハイビームが必要なのは人気や車の量が少なくなる郊外や、暗い道、山道、田舎道などを先頭走っている場合。前に車があい場合は車間距離がかなりある(200mくらい前にいる)場合のみです。
普通に後ろについてるのにハイビームだとミラーに反射して眩しいし後ろの光がが見えなくなる。後ろとの車間距離がわからなくなって危ない。
対向車がきたら消す、眩しいから。
だから基本日が落ちて暗くなったら
前照灯はつけてもロービームで走り、前に車がいなくてかつ暗くて前が見えにくい場所を走るときに上向きハイビームにします。 前照灯を上向きにすると、対向車が眩しくて通行の妨げとなるため、誤り× になります。
ページ:
[1]