普通自動車免許がある人はバイクの免許はすぐに取れますか?
普通自動車免許がある人はバイクの免許はすぐに取れますか? 何も免許が無い人、原付免許しか持ってない人よりは早く取れる。 バイクの免許にもいくつかあります。上位免許ほど取得のために必要な時間数は多い。なんの免許も持っていないよりは、学科が免除になったりするから短時間ではあります。入校から自動車学校卒業までが短時間かどうかは、申し込むコースによります。短期コースや合宿コースなら早いけど、学科が無いので空き時間も多い。1日の技能時間数に制限があるので、限界まで詰め込んでも空き時間の方が多い。学科免除のメリットはあまり無いです。
自分で予約して通う場合は、自分が通える頻度と予約がどれだけとれるか。やる気があっても混んでいて予約がとれないと時間がかかります。
延長無しですんなり卒業できるかどうかは、二輪に対するセンスがあるかどうか。
四輪でMTの操作が分かっていたり、交通ルールが分かっていればそこは有利です。しかし、運転が自己流になっていてルールを忘れている場合はそれを思い出すのにちょっと難儀します。MTの仕組みが分かっていても、操作する手足が四輪と二輪ではほぼ逆です。さらに二輪はバランスとらないといけない乗り物なので、そこがすぐに対応できるか。個人差が大きいです。 結論からいうと、なんとも言えないです。
すべては、経験と安全学習深度しだいという話です。
普通自動車の免許を持っていることのメリットは、第二段階に入って、「法規運転」を求められて以降の話だと思います。
たとえば、見通しの良くない交差点での右方の安全確認で、目線が通るまで何段階も、一時停止をするか?
という話も、全く公道経験がないと、単に発進不良と取られたりしますし…。
なかなか難しいところですね…。
逆の言い方をするとテクニックとしての課題走行が、上手な人よりは、安全確認が確実な法規運転ができてる人の方が、卒研合格率は高いのかもと思います。
手前団子で申し訳ないのですが、私は見極めで一度自分から「もう一度、練習しないと気が済まない」と、指導員が合格でもいいよと言うのを固辞しました。
で、次の見極めでは、途中で、待機⇒再発進の際に、しっかり後方確認+ウインカー右を出して発進した際に、「〇〇さんそこまでできるなら、絶対卒研通りますよ!今日の見極めは合格にしましょうよぉ」とまで言われたので、卒研に歩を進めて、卒研では「課題走行より法規走行が完璧だった」といわれ、合格となりました。 救急救護とかドライブシュミレーターとか
2,3時間くらいだったかな?・・・的な学科みたいなものは
ありますが、基本、普通自動車で学科試験は通っているので、
その分の時間が免除されますので、実技だけになります。
なので、普通自動車と比べれば早く取れますが、
ご質問者さんの「すぐ」というのがどのくらいのことを想定
されているのかが分からないので、何とも。
後、他のご回答者さんもおっしゃっていますが、技術的な
実技については人それぞれ下手、上手いが異なるので、下手くそな
人は余計な実技の時間がかかりますし、上手な人は一発で
全て実技が通るので、早く取れることはあります。
自分は学生の頃、バイクの免許を取りましたが、
先に車を取ってからバイクだったので、大体2週間くらいで
バイクの免許は撮りました。合宿ではなく、通いの教習所で
当時はバイクは人気が無かったので、教習所も空いており、
予約を取った後にそのままキャンセル待ちをして1日2時間乗って
2週間でした。
最近は教習所もすごい混んでいてなかなか予約自体が
取れにくいそうですので、そう簡単に直ぐにとるわけには
行かないかもしれないですね。 「すぐ」の意味がわからん。
普通自動車免許があると二輪の学科試験は免除されるので、持ってない場合より教習時間は短くなります、としか言えない。
技術的な問題を聞いてるなら、人によるとしか言えない。
ページ:
[1]