AT限定普通自動二輪の免許を取得しようと思っているのですがMTの方が簡単とよく
AT限定普通自動二輪の免許を取得しようと思っているのですがMTの方が簡単とよく見かけるのですが自動車学校(合宿含)教習での違いなどはありますか?
また取得までの日数も教えていただきたいです
普通自動車免許(MT)持っています。 昨年末に普通自動二輪免許(MT・AT両方運転可)を取得したものです。
普通自動車免許を持っている場合の教習時限数は
MTだと学科1時間と技能17時間、AT限定だと学科1時間と技能13時間です。
(MTでもAT体験技能教習が1時間のみあります。)
私は普通自動車免許(MT)を取得してから普通自動二輪免許を取得したので、
教習所に通っていたのは2ヶ月ぐらいですね。
今はバイクの人気が上がっているので混みあっていることが多いです。
私も技能教習の予約を取るときは結構苦労しました。
合宿であれば1~2週間ぐらいで取得できるのではないでしょうか。
ところで、質問者様はMTで普通自動車免許を取られたのですね。
でしたら、普通自動二輪免許もMTで取られることをお勧めします。
確かに、加減速・発進・停止などただ走るだけならクラッチ操作が不要な
AT限定(おそらく教習車はスクーターになると思います)の方が楽です。
しかし、AT車(特にスクーター)は構造上の理由で
低速でのバランス走行の難易度が跳ね上がります。
他の方も書いておられますが特にクランク・一本橋で
パイロンに当たったり脱輪したりで一発アウトになるケースが多いです。
私もAT体験技能教習を受けましたが、一本橋は4回中3回脱輪、
クランク・S字は一度も足つきなしでの通過ができないという
惨憺たる結果でした。
特にクランク・S字はMTだと足つきなしでスイスイ通れていたので、
クランク・S字で足をついてしまったときはショックでした。
一本橋もこの頃はMTでようやく7秒程度かけて渡り切れるように
なった頃なので、ATで脱輪を連発した時はもう笑いましたね。
MTはクラッチ、ギアチェンジ、ニーグリップ、身体で車体を挟むという
技術が必要になりますが、これらで戸惑うのは最初だけです。
すぐに慣れますし、クランク・一本橋もMTの方が圧倒的にやりやすいです。
最後に、これはあくまで一個人の意見・感想ですが
同じMTでもバイクのMTの方が圧倒的に楽に感じます。 ビッグスクーターは重くてバランスを取るのが難しいんだとか。 スクーターの方が難しいと言ってる人の多くは、MTバイクに乗り慣れている人だから、これからバイクに乗ろうとしている人の感想とは違ってきます。
規定技能教習時間はATが13時間、MTが17時間で、日数にするとATが7日、MTが9日です。
普通免停持っておられるなら、学科はAT.MT共に1時間だけです。 大型二輪MTの教習の時、体験でスクーターがあるんですが、縁石にぶつかりました。
難しいですね。慣れかもしれませんが。
またがる方が、バランスのとりやすい姿勢だと思います。 スクータータイプは一見、簡単そうにみえますが足元が見えないから
一本橋の実技はMTの方が簡単です。
それにいっその事MT取っちゃえば? これについては個人の捉え方次第なんだけど、AT限定の場合はスクーターを使って教習を行う関係で、スクーター特有の操作等が求められる。
クラッチが無いことによるアクセルワークでの速度調整、タンクが無いことでニーグリップする場所が異なる、足を置く場所が異なる事によるステップワークの違い等、枚挙に暇がない。
要は同じバイクでもスクーターは「独特」だってこと。
ただ、慣れれば特に難儀なものでもないのでそこは個別判断で!
ページ:
[1]