1220181180 公開 2022-1-29 21:35:00

8t限定免許を取得している人が少なくなりますが、これからの時代今まで

8t限定免許を取得している人が少なくなりますが、これからの時代今までの中型トラック TRUCKが総重量8tではなくなり、運転経験無しで乗れる準中型の7.5tに下がりその車両が増えていくと思いますか?

1047809292 公開 2022-1-30 13:02:00

中型8トン限定は現行の
免種ではないので、
減っていくのは必然です。
とはいえ、いまだに
中型ドライバーの主流です。
なので、車両を準中型免許に
対応させる必要性がないです。
必要がなければ、需要が生じません。
需要がなければ、購入時の値引き、
車両買い換え時の
下取り面でも不利になります。
あと、20年くらいもすれば
状況は変わってくるかも
しれませんが、当面は、
という感じだと思います。
現在、準中型免許を意識して
対応してるのは、
建機レンタル業かな、と思います。
準中型免許対応車両が
増えているな、という感じがします。

112512904 公開 2022-1-30 12:22:00

8t限定免許を取得している人が少なくなりますが、
↑↑↑
確かに昭和生まれ(中型8t限定持ち)は今後純減していくのは事実だね。
>>これからの時代今までの中型トラックが総重量8tではなくなり、運転経験無しで乗れる準中型の7.5tに下がりその車両が増えていくと思いますか?
↑↑↑
ん~
これはメーカーの戦略による話だな~
確かに免許制度にリンクさせた車種展開をするのはよくあった。
現に各社ともそういうラインナップとなっているだろうしね。
ただ、長距離かける運転手が全般的に不足なのも事実なので、単純に考えて20tのバラ荷物を東京から山形まで運ぶのに3.5t車だと6台、つまり6名の準中型持ち運転手が必要なのに、10t車なら2台(大型持ち2人)、フルトレーラー車なら2台を1人(大型&牽引持ち)で運べる(実際にはそう単純でもないけどね(笑))
となると、制約の多い中型や準中型車よりも制約の少ない大型車の開発により力を注ぐメーカーが増えそうな気はする。
また、近年はトラックメーカーも業態が変わってきて、単なる「トラックを売る会社」から「トラック販売を通じて物流を担う企業を支援し、物流全般を支え発展させる会社」に変わりつつある。
運ぶ荷物とそれを扱う運送会社、そして運転手の免許事情に合わせてカタログラインナップを標準に、まるでオーダーメイドの如くきめ細かくトラックを製作出来るようになった。
そういう意味でも免許制度に合った車両は増えていくかもね。

1150838905 公開 2022-1-30 03:21:00

「8t限定免許を取得している人が少なくなります」
新規に取れない以上、無くして減る方向にしか変化はしませんからね。少なくなるのは当然です。
「今までの中型トラックが総重量8tではなくなり、運転経験無しで乗れる準中型の7.5tに下がりその車両が増えていくと思いますか?」
4tトラックの新モデルが準中型免許対応になっていくことはあるだろうと思います。ただ、どこまで本腰を入れて来るかですね。自動運転化が成れば、そもそも運転手は要らなくなる訳ですし、効率を考えれば大きなトラックの方が有利なのですし。メーカーは日本市場だけを考えて車を作る訳ではありませんので、他国の法規制の変化にも影響を受けるでしょう。そんなに素直に変わるとは思えません。

sxb1149672753 公開 2022-1-29 22:27:00

トラックの場合は
最大積載量と車両重量が
大体同じなんです。
最積3t+車重3tだと
車両総重量7.5t以下ですが
最積3t+車重4tの車が
今は主流ですね。
理由は
車重を重たくした方が
安定するからです。
貨物運送事業者の
事故が増えたから
条件を引き下げました
荷物運びには
命は空気なんでしょう(^。^)
ページ: [1]
全文を見る: 8t限定免許を取得している人が少なくなりますが、これからの時代今まで