1053106327 公開 2022-2-10 22:50:00

原付免許の勉強をした後、模試やったのですが、1回目は42点2回目は4

原付免許の勉強をした後、模試やったのですが、1回目は42点 2回目は41点しか取れませんでした。
初めはそんなもんですか?
それともまずそんなことはあり得ないですか?
あと、最後に出てくるイラスト問題のコツはありますか?
参考書はこれ使いました。↓

whi121728191 公開 2022-2-11 15:17:00

まぁ、そんなものでしょう。
イラスト(危険予知)の問題は取りこぼしのないように勉強してください。
必ず生きてきます。
で、48点以上取れるようにならないと合格は難しいと思います。

yon1111901022 公開 2022-2-11 06:21:00

原付免許の他に
自動二輪、普通車や準中型、
二種免許でも学科はありますが、
学科は正誤の二択でどちらが適切かどうか
想像力=イメージが必要です。
駐車をしている側を走行するときは
どのようなことに
注意や配慮をするか
これもイメージです。
駐車している車の陰から
人が横断したりして
飛び出してくるかもしれない
駐車している
車が発車するかもしれない。
もしくはドアが開くかもしれない。
間隔は1m以上空けますが
車など
止まっていても
動くおそれがある物や
歩行している人でも
フラついたりして動きますから
そういった動くおそれがある物は1,5m以上の間隔を、
電柱や標識といった柱は
動きませんから
1m以上の間隔で
大丈夫です。
問題文に
駐車している車の側を
徐行せずに
そのまま通行した。
という問題なら
そのまま通行したら
駐車している車の陰から
人が飛び出してくるかも
駐車している車のドアが開くかも
もしくは
発車するかもしれない
横断歩道の手前に停車している
車の側を通行する場合も
もしかしたら
横断する人がいるかもしれないと
イメージや想像力があるなら
横断歩道の手前で一度停車して
歩行者の有無を確認してから
走行する。というようにします。
踏切でも
遮断機が故障していて
警報音が鳴らないかもしれないから
左右を確認して列車が接近していないか
目視して現物を、耳で音を確認します。
※確認する場合は目視していることが
重要になります。
教習でも
目視して確認したとしても
人からみて伝わらなければ、
確認したとはいえないからです。
なので目だけ動かすのではなく
アピールするように
振り向いたりして
動作も用いり目視をするようにします。
というように
『~かもしれない。』と
【イメージや想像力】が
つくようになれば
普通車や二種免許でも
一度で合格するでしょう。
その為には
自動車学校で配布される
テキストや学科の問題集の他に
市販のテキストでも
過去の問題集を扱っている本も
購入して
多くの問題に慣れることです。

ter1236954131 公開 2022-2-11 04:26:00

原チャレって言うサイトおすすです

115375347 公開 2022-2-10 23:09:00

大体7割くらいの人が1発で受かります。
勉強のコツはいたってシンプルでひたすら問題を解き続けるだけです。間違った問題だけを参考書等をよく読んで覚え直して再度問題を解くの繰り返しです。
試験では毎回大体5問くらいは引っ掛け問題が含まれていますので、問題をよく読んで解いて下さい。ただし、深く考えすぎれば深みにハマって逆に間違えてしまう事もよくありますから、時には自身の知識を疑わない事も大切ですよ(^-^)
参考書に関してはどれも似たり寄ったりなのでどれが1番良いかはその人によって様々ですから、あなたが持ってる参考書で充分ですよ。

1150570246 公開 2022-2-10 23:00:00

そんなもんです。
何回もやって、回答の解説も読んでやり直しましょう。
最後に出てくるイラスト問題も内容を理解して覚えていたら、大丈夫です。
少し言い回しに気を付けないといけない問題もあったりしますが、それも繰り返しやっていれば慣れますし、考え方か理解出来るように成ってきます。
ひとまず、それ一冊を何回もやって、最後の最後に新しい模試をやりたかったら、立ち読みや中古本屋でもいいと思おます。
ページ: [1]
全文を見る: 原付免許の勉強をした後、模試やったのですが、1回目は42点2回目は4