普通自動車免許AT限定を所持している者です。 - もし普通自動二輪免許を
普通自動車免許AT限定を所持している者です。もし普通自動二輪免許を取得する場合の流れを教えて頂きたいです。
教習所行く→第1段階技能9時間(学科免除)→第2段階技能8時間+学科1時間→卒業検定→合格したら卒業証明書交付→免許センターで写真と視力検査して2時間くらい待つ。→免許交付。これであってますか?
あと教習所の場合卒業の技能検定以外の第2段階などにある効果測定や学科試験は1つもないですか?
免許センターも試験的なやつはないんですかね。
もし学科の試験的なものが無かったら技能の授業受けて技能試験合格して免許センター行って交付してもらうだけで簡単では?って思ったので質問しました。
普通自動車免許の取得が大変すぎて取得した後の別の免許取得はこんな楽なの!?って思ってしまいました。 >>教習所行く→第1段階技能9時間(学科免除)→第2段階技能8時間+学科1時間→卒業検定→合格したら卒業証明書交付→免許センターで写真と視力検査して2時間くらい待つ。→免許交付。これであってますか?
↑↑↑
概ね合ってます。
>>あと教習所の場合卒業の技能検定以外の第2段階などにある効果測定や学科試験は1つもないですか?
↑↑↑
ありません。
理由後述
>>免許センターも試験的なやつはないんですかね。
↑↑↑
学科試験や技能試験はありませんので、適性試験(視力検査等)に合格すれば普通二輪免許ゲットです。 流れはそれで合っています。最後の免許センターの部分は詳細に書くと、試験申請→視力検査→交付申請→写真撮影→待機→交付、です。試験と交付で手数料を2回に分けて納付するので注意しましょう。
学科免除の受験者に、指定教習所が何かしら学科の試験をしてくることは基本的に無いはずです。最後に免許センターで学科試験をしない以上は、合格率が問題になることは無いですからね。
「技能の授業受けて技能試験合格して免許センター行って交付してもらうだけで簡単では?」
実質的にその通りですね。免許センターでも試験は受けるのですが、適性試験だけで、学科も技能も免除なので、まず落ちることはありません。
要は、最初に免許を取る時が面倒になるだけです。最初が自動二輪の人は、自動二輪の時に面倒な思いをするだけで、後で普通自動車を取る時は同様に楽です。 普通自動二輪免許を取得する場合の流れ
質問提示内容・画像添付・・・・・・・・・・参考になれば
拡大可能
ページ:
[1]