時間のある大学生のうちに運転免許取るべきといいますが、時間が
時間のある大学生のうちに運転免許取るべきといいますが、時間があっても現在お金が無いですでも運転免許ないと就職できないとも言われますよね?
親に相談したら、「免許がないと就職できない(免許があると就職できる)なら、借金してでも免許とる価値ある」と言われました。
大学生のうちに、というか就活始まるまでに、本当に借金してでも免許とらなきゃやばいですか?
就職してから使う場面がある「かも」というよりは、採用の段階で詰むかどうかが知りたいです
実際のとこの話を教えてください
ちなみに、一応東京で、就職も東京でするつもりです。
日常生活では車は使いません。車を持つつもりもありません。
就活で詰まないためだけに免許をとるべきですか? 運転が必要な職場ならともかく、
たとえば、都心の「システムエンジニア」などは
運転なんてしません。
仕事ができる「能力」があればいいわけで、
免許云々は関係ありません。
就職後、ワケあって転職する場合も、
退職の翌日に再就職・・なんてできないので、
免許が必要な会社なら、再就職前に
取ればいいことです。
大学卒なので、運送会社の現場へ就職
なんてあり得ませんよね。 就職の面接では「自動車学校に通っている」と言って、卒業までに取得すれば十分です。
(私は、就活の面接時は仮免段階)
面接では車を運転する話は無かったのですが、証券会社営業所(上野)の社用車を、ガソリン補給・洗車のために運転や、社用車で上司に同行する場合に運転させられました。 取ったほうがいいだけで、就職では新卒で本当に必要な場合は何かしら言います。
ただ、必ずしも東京の会社といえども最初の赴任場所が東京とは限らないケースはあるし、未だにマイナンバーカード〈運転免許証(身分証明書として)のようですので、車はカーシェアやレンタカーを使えばいいだけなので、持たないよりは現状では良いかと思います。
相当な国家公務員や官僚にならない限りは都心就職とこだわらずに広く考えたほうがいいです。
私もお金が無いですが、母が親戚とかを頼って、取らせてくれました。
内定取れてからでも遅くはないので一応、持っていたほうがいいと思います。いずれにしても将来、公共交通機関があるとは思えませんので 東京だと必要ないと思います。
営業さんとかだと必要かもしれないので確認してみてはどうですか?
他の県では必須ですよ。 免許といえば、身分証明書の代名詞ですからね。
それに東京や都会であっても、公私問わず、
急遽車の運転を質問者さんに頼んでくる可能性も有ですし、
免許取得と車の所有は別問題です。
ページ:
[1]