普通自動車免許を返納した後の再取得について - 近いうちに自動
普通自動車免許を返納した後の再取得について近いうちに自動車学校を卒業し学科試験に挑む予定の者です。私は昔から運転免許証の種類欄が全て埋まっているフルビット免許証というものに憧れがあり、挑戦しようと思っていました。しかし、私の住んでいる地域では冬季期間は原付講習を行っておらず、個人的な都合も相まって普通免許を取る前に原付免許を取る事ができないとわかりました。そこで、普通免許を取った後、夏季に一度返納して原付免許を取りたいと思うのですが、それにあたり知りたいことが3つあります。
1. 免許返納後の再取得はどのようにするのか。(再度自動車学校に通わなければならない、試験場の学科試験のみで良いなど)
2. 再取得にかかる費用はどのくらいか。
3. 再取得をすると社会的に不利になることはあるか。(保険が高くなるなど)
以上についてご教授願います。よろしくお願いいたします。 降雪等で冬季に原付講習の実施がなければ、他県で受講すればよいです。
http://www.hanshin-rs.com/kousyu/gentsuki.html
ここは兵庫県の教習所の原付講習の受講案内ですが、他県に住民登録がある人も原付講習の受講ができます。
その他のところに県外の人も受講できる旨の記載があります。
確か広島県も他県の人が受講できたはずです。
試験場で原付講習を実施するところでは無理ですが、原付講習を教習所で受講するところでは他県の人が受講できる可能性がありますので、教習所で原付講習を実施している県を調べて、その県の教習所へ聞いてみてください。
返納とありますが、返納すれば、免許を取得する前のゼロの状態に戻ってしまうだけですから、例えば、教習所にもう一度通うのなら、同じだけの費用がもう1回かかります。
直接受験という方法もありますが、新型コロナの影響で、不合格になると次の受験は1か月先になるというケースも聞きますので、費用以前に再取得までに何ヶ月かかるかわからないです。
例え、飛行機に乗って1泊2日で原付講習の受講に行ってきたとしても、普通免許の再取得をするよりはずっと費用が少なくて済みます。 免許を失効した後の再取得ってどうなるか知ってる?
失効してから6ヶ月を過ぎてしまうと「最初からやり直し」ですが、6ヶ月以内であれば学科も実地も免除され適性検査に合格するだけで免許を取得できます。
これと同じ理屈で、返納から6ヶ月以内なら試験なしで取得できると思うんだよね、オジサンは。ま、試したことはないし試した話も聞いたことはないから実際のところは知らんけど。 まだ自動車学校を卒業していないなら卒業した後、夏まで待って原付と小特を先に取ってから普通の本免学科試験を受ければいいんじゃないですかね。
普通の卒業証書は発行日から1年間有効なので。
自分はあと一つ(大型二種)でフルビットです。 1)運転免許を取得する方法は二つです。試験場での一般試験か、自動車学校に通って卒業後に学科試験を受けるかです。
自主返納であっても、アドバンテージはありません。初めて免許をとろうとする人と同じです。
なお、大特二種とけん引二種は、自動車学校での教習はありませんから、試験場で取得する以外にはありません。
2)自動車学校にかかる費用であれば、前回と同じです。以前に卒業した自動車学校であれば、もしかしたら卒業生割引みたいなものがあるかもしれません。
仮にあったとしても、一万円くらいでしょう。
試験場での一般試験であれば、仮免許の試験で一回数千円、本試験でもやはり数千円です。正確な金額は都道府県警察のホームページで確認できます。
それから取得時講習と応急救護講習でやはり数千円です。
3)とくにはありません。
卒業証明書は1ヶ年有効だから、春以降原付と子特を取ってから、学科試験を受ければよいのでは? 1.教習所に通うか、免許センターの、一般試験を受けるかです。
2.教習所に通うなら今回かかった金額とほぼ同額
免許センターなら一回で合格できれば10万かからないけどまず不可能。
3.再取得できるまでの数週間前〜数ヶ月は運転ができません。春まで原付が待てないのに、運転できない期間が発生しますが大丈夫なのでしょうか?
他の人が言っている下位免許の申請取得ですが
普通自動車免許を申請取り消し(所謂返納)→同時に原付と小特を申請取得→普通自動車免許取得
こうすると、原付、小特、普通が埋まります。
それだけ費用も時間もかける覚悟があるなら、今のうちに原付を取れる都道府県にマンスリーマンションを借りてそこの住所で原付取ったほうが安く上がりそう。
ページ:
[1]