スクーター(原付の方)って普通の自動車免許でも乗れるらしいですが、
スクーター(原付の方)って普通の自動車免許でも乗れるらしいですが、教習所では一切乗り方とかの講習もやりませんでした。そんな簡単に乗れるものなんですか?スクーターで通勤したいと考えているのですが、1回も講習を受けないでいきなり乗るというのはやはり少し不安を感じます…。 普通自動車免許があれば、普通自動車だけでなく、原付と小型特殊自動車を運転できます。教習所の学科でそう習ったはずです。まあ、質問者さんが卒業した教習所では、実際に原付スクーターを運転させる、任意の原付教習をしていなかったのでしょうね。最近はするところが多いようですが。
正直言って原付スクーターは、自転車が運転できる人なら、練習の必要はない乗り物です。バイク屋で原付スクーターを買う時に、店員さんにどこを操作すればどう動くかを聞き、後は自力で街角を走り回って練習すればいい、その程度の乗り物ですよ。だから原付免許には技能試験が無いし、何も訓練していない普通自動車免許の所持者にも「乗って良い」と解放されているんです。交通ルール自体は車と同じで、二段階右折や30km/h制限などの特殊なルールも、普通自動車免許の教習で習っている筈ですからね。
まあ、案ずるより産むが易しです。それでも怖いなら、いきなり通勤用に買う前に、レンタルバイクで1日借りて試してみればいいでしょう。 自転車が操縦出来れば問題ないでしょう。
強いていえば、慣れるまでアクセルは極力ゆっくりひねる事でしょうか?
私は乗り始めてすぐの時に、アクセルをひねりすぎて転倒したことがあります。幸い芝生の上だったのでスクーターは傷が入った程度で済みましたが。(私も擦り傷が出来ましたけどね)
どうぞ、ご安全に。 まず、自転車とスクーターでは、視線の高さが違うので違和感を感じる。
あと、AT限定免許で古いベスパのスクーターをいきなり乗り回すのは難しい。クラッチ操作+左グリップで変速操作が必要なので。さらに給油は混合給油。ガソリンを入れた後、割合を計算して2サイクルエンジンオイルをガソリンタンクに入れる必要がある。 二段階右折と原付走行、二輪走行禁止の区間を改めて確認すれば、後は四輪の感覚でOKです。通勤で利用したいとの事なので、通勤経路でこれらが入っていない事を確認したり、逆に二段階右折禁止の交差点の確認すれば良いでしょう。
普通免許を取得後に、二輪免許を取得すると改めて感じる事が、進路変更です。走行車線上を走っていても、左側から右側に進路を変更する事が進路変更で、ウインカーで合図を行います。
原付でも同様で、原付ではキープレフトが原則となる為、右折時の進路変更が頻繁に発生します。二段階右折が必要となるのは、片側3車線以上の車道と言うルールがあるので、片側1車線の道路では、むしろ進路変更が発生します。
これらの点について、実車納車後、車の少ない時間帯で練習したり、標識の確認をされると良いでしょう。
アクセルワークと微速ですが、急にアクセルを大きく開かない事。今の原付車は2ストが少ないので、そこまで意識する必要はありませんが、車が動き出そうとする感覚とアクセルレバーの回し加減の確認をされると良いでしょう。
それに伴って、微速走行の練習は、左ブレーキをかけた状態で、アクセルを開き微速(時速7km以下)を保つ練習を少し行うと良いです。
この練習は、坂道発進等にも応用が効く上、すり抜けや交差点でも使うテクニックの一つなので、練習して損はないです。実際、自動車学校の二輪ATコースでは、これを実際に行います。
これらを踏まえて、練習後に活用されると良いでしょう。 意外と簡単に乗れるもんですよ♪
私の場合、18歳で普通自動車運転免許を取得して、
車が買えなかったので通勤にホンダシャリーを安く譲って貰いましたが、
特別教えて貰わなくても何となく雰囲気で運転出来ましたよ。
その後、ホンダ DJ-1(スクーター)を買ったのですが、
スロットルをひねるだけで走るのでさらに簡単でした。
そのまた後、ヤマハ YSR50に乗ってましたが、
このバイクは完全マニュアルでしたがこれまた教わらなくても、
何となく雰囲気で運転出来ました。
あまり難しく考えなくても良いかと思いますが、
人によっては難しい人も居るかもしれませんね。
卒業した教習所で相談して見ては?? 原動機付自転車ですから。
そういうのは自腹で誰かに教わってください。
ページ:
[1]