高齢者の運転免許返納について。 - この話題になると、「若者
高齢者の運転免許返納について。この話題になると、「若者の方が交通事故をよく起こしている」という反論をされている方が結構いらっしゃると思いますが、だから何なのか?と正直思っちゃいます。
若者の運転が危険なら、それはそれで何らかの対応が必要なだけですよね。
つまり高齢者の免許返納問題とは無関係だと思うのですが、なぜか若者の話を引っ張りだす人がいます。
これはなぜなのでしょうか? まず、事故は事故、運転手が若者であろうが高齢者であろうが中年であろうが極力減らさなければなりません。「若者」「高齢」なんてわざわざ言うからにはちゃんとした理由がなければなりません。
免許に下限年齢があるのは結婚や選挙権と同じで法的責任の問題です。
「若者の方が交通事故をよく起こしている」これは反論というより事実なんです。私は「若者は高率で事故を起こしている。中年と高齢者もそれよりは低い率ながら事故を起こしている。中年と高齢者の事故を起こす率は同じ。 若者>中年=高齢」と言うべきだとは思います。
だからと言って「下限年齢引き上げ」論はおかしいとは思いますがね。
現行制度もかなりよく機能していると思います。先進国中でも日本の事故はかなり少ないようです(ただ歩行者死亡事故率は日本・韓国は欧米諸国よりかなり高いようですね。中でも東京は最悪だったかと。都市構造の問題?)。これは年齢関係なしで違反・事故の点数加算で免停・取消になるからでしょう、不良ドライバーは。あるいはてんかん・認知症・その他非常に多くの想定で非常に精緻な規定がちゃんとありこれも機能しています(個々の立場で不満を言う人もいますが全体が見えていない)。
さらに最近になって
>高齢者の運転免許返納について。
が良く話題に上るようになっています。
私は現行制度以上に本当にこれが必要なのかは疑問だと思いますがね。
ただ多くの人が勝手に必要だと思い込んでいるだけ、妄想幻想の類で、それでも多数であるが故にある程度の制度はできつつある、しかし上限年齢を設定して〇才以上全員返納なんて話には絶対になりっこありません。何と言っても100歳超えまで元気に過ごす方も増えつつありますからね。今後増々。
なぜ多くの人が「幻」を抱くのか?理由は二つありそうです。
1.高齢者は運動能力等が衰える。
これはその通りですよ。でも運転とは関係ない。自動車は機械=道具です。どんな人にだって使えるように設計されているべきです。現在、残念ながら例えば視力の低すぎる人には使えませんがこれも将来的には解決されるべきです。事故は反射神経とは関係ありません。主に慎重さの欠如、それから病気(てんかん30歳運転手による京都祇園8人死亡12人負傷の暴走など)と不運によって起こっています。
2.高齢者は真に事故を起こす率は高くない(中年と同じ)のだが、事故が起こってしまった場合は運転手(と高齢同乗者)の死傷率・特に死亡率は高い。そのため見かけ上の事故率は高く出る。
しかしそれは免許返納の理由にはなりません。数百人を救うために、数十万人以上を殺し数百万人以上に大きな負担をかけることになる筈です。
「高齢者ドライバー問題について データを出すべき」 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14252893379
去年の2人以上死亡事故を見ても高齢者は多くないですね。
「昨年2人以上が死亡した交通事故をできるだけたくさん挙げて下さい。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10255060570
「高齢者は踏み間違いに気づくのが遅れて大事故になる」というのはデマです。 令和3年度上半期の75歳以上の運転手による踏み間違い死亡事故は14件あったそうなのですが、その具体的内容の報道が見当たらず不明です。つまり大事故ではないのでしょう。死傷者ゼロのガラス割れただけの事故がたくさん報道されているのは、芸能人の浮気と同じです。
「【令和3年上半期】高齢者ドライバーのアクセルとブレーキの踏み間違え事故について 」 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13253353738?__ysp=6auY6b2i6ICF44CA44OJ44Op44Kk44OQ44O8
自動車は、身体不自由な方達、ご高齢の皆様にとってこそ役に立つ道具であるべきです。 「驚くほど多い【100歳以上の運転者】 」
https://www.huffingtonpost.jp/2013/09/26/older-drivers_n_3993221.html 運転免許の返納は,現在,任意ということになっています.
質問者の質問内容にある「高齢者」とは,何歳をもって高齢者と言っているのか,その定義が不明確です.
現在,免許証の更新において,更新制限を厳しくするという案があります.それとは別に,若者のみならず,高齢者も含めて,交通安全対策を講じる必要があります.それは,オーナー・ドライバーが,過剰に増えたために,交通事故の割合も増加している現実があります.これに加えまして,歩行者を巻き込む事故が多発しているからです.
こうした事故の多発は,若者であれ,高齢者であれ,いつ何時でも,交通事故の加害者になる可能性があるということを示唆しているのです. あなたの言う通り「運転欠格者」が公道を走り回っているのが現実です。
(本来は)免許証取得が難しくなっても自動車教習所で実地免除が受けられることを禁止にするべきなのです。
仮にすべての方が国の実地試験を受けるようになれば、現在の何%の方が合格するでしょうか?
大半の方が国の実地試験では落第すると思いますが、落第するような方が教習所を卒業することにより免許証を手にしているのが現実です。
欠格者が道路を走り回っている現実があれば、欠格者が高齢になって事故を起こすのは当たり前のことです。
「欠格者が事故を起こす」のであり「高齢者が事故を起こす」のではありません。
欠格者が事故を起こすという本筋を無視して高齢者を批判しているのが現代の社会ですが、若年者も事故を起こしていることを持ち出して欠格者の存在を指摘しているだけです。 あくまでも個人的考えだけど、老若男女問わず「運転適性の無い者」に自動車等を運転してほしくないですね。
コメントは以上です。 危険だから規制を❗️
と云うのならむしろその方が、平等で正論だと思うけど?
更に免許取得年齢を30歳にする事には、法的に何等問題無いが、年齢だけで権利を取り上げるのは、法の元の平等、つまり憲法違反だ。
こちらは憲法改正からだな。 逆に高齢者だけ話題にするのはなぜなんだろう?
自分は老若男女問わずに運転の危険性があると感じます
なので若者の返納問題や高齢者に対しての対応は必要だと思います
要するに高齢者だけ免許の返納問題だから駄目なんですよ全員返納させる問題にしないとね
ページ:
[1]